6月13日の文教委員会では3つの所管質問をします

1)教科書選定問題
2)教員の日の丸・君が代での処分問題
3)通学路の問題



1)扶桑社の教科書について
2)卒業式・入学式で君が代斉唱について起立しなかった先生方を大量処分していますが、今回この問題で1ヶ月の休職処分を受けた先生が立川の中学校に居られます。この先生は処分が不当だとして現在も校門前で不当性を訴えられています。登下校する生徒たちはこの状態から東京都教育委員会のおかしさを感じ取っているようです。
 しかも処分は大変厳しく、処分者の品性をうかがわせるものですが、ボーナス査定日の6月1日を狙って、5月28日に処分を出しています。先生は1ヶ月の給料どころか、夏のボーナスも全く支給されません。退職金や年金などを含めるとどれほどの減額になるのでしょうか?
 自らの信念を貫こうと、たった数分間着席することの重さを感じないわけには行きません。
3)通学が登校時の7:30〜8:30を通行止めにしてあるのに、どんどん侵入してくる車がいます。これまで何年も父母が立っては止めたりもしていましたが、実行は難しいのが現状です。私の住む学校の子どもたちがこの6年の間に交通事故で3人も亡くなっています。これ以上事故がおきないうちに何らかの効果のある対策を求めます。

日時:6月13日(月) 午前10時より 文教委員会
場所:立川市役所の議会棟・委員会室
文教委員会で質問できませんでした。

(2005/06/13)



文教委員会の所管の質問が受け付けられていなかった。10日に教育委員会と所管の質問を確認したので、文教委員長には伝わると思っていたが、委員長は「大沢委員からの申し出はなかった」として、所管の質問を受け付けなかった。(教育委員会事務局は大沢からの質問事項を報告してはいただろうけど・・・)

 申し合わせとしては確かに「前日までに委員長に申し出る」となっている・・・。
 準備したものは別の機会に教委に確認することにしよう。傍聴に来てくれた方に申し訳なかった。

■この委員会は共産党の委員が、「日の丸・君が代」について質問していた。教育長は「先生の内心の自由は保障しなければならないが、・・・一定の制約されることもある」と答弁。立川市教委が大きく右傾化した。驚きです。
■また、自民党の委員は処分された教員について、校長の命令には従うように厳しくして欲しいと訴えた。



2005年6月議会へ