2001年 6月議会報告

■一般質問

1)日産自動車工場跡地の汚染

★日産工場が汚染されている!

 4月に日産自動車工場の土壌から発ガン性が指摘されているトリクロロエチレンが環境基準の243倍もの高濃度で検出されていることが新聞で報道されました。鉛やシアンといった有害物質も検出されています。
 立川市内への影響を心配して、市環境部へ問い合わせると、工場外の立川市、武蔵村山市の21ヶ所の民間の井戸の水質調査をした。そのうち立川市内の2ヶ所(同工場南の近傍)から、環境基準の2倍を越えるトリクロロエチレンが検出されたとのことでした。

★立川ではどうか
 このことを受けて、過去の水道水源の水質や日産自動車工場がかって排水を流していた残堀川の状況、立川市の水道水源との関連などを質問しました。
 
 市長は「日産自動車の汚染と、工場外の民間の井戸の汚染は関連がないと考えられる。立川市の水源からトリクロロエチレンが検出されることについて原因は分からない」と答弁しました。

 こうしたことから、立川市の水道水源を調べていくと、なんと水道水源からもトリクロロエチレンは出ていたのです。
 砂川中部浄水所に併設される砂川1号水源はかって、85年に基準値の0.03mg/lを越える0.063mg/l(約2倍)のトリクロロエチレンが検出されました。
 そこで6年7ヶ月にわたって運転を中止し、曝気処理装置を設置し2000年度平均0.0018mg/lとなって安全性に問題ないとして91年3月から運転を再開しました。 



 一方柴崎浄水所では「12本ある水源の内柴崎7号水源からは基準値を超える(2000年度平均0.18mg/l=基準の6倍)を検出しているが、柴崎浄水場全体の浄水量34,540 t/日に対して783 t/日となり、2.3%なので、希釈することで0.0084mg/lとなる。これを希釈法という」として、として、市民にこの水を配水しているのです。
 汚れた水をきれいな水に入れて薄めて、全体としては環境基準をクリアしていると言っているのです。これって変ですよね!

 わたしはあくまでも、何らかの対策をすべきだと訴えました。また、こうした事実を市民は知らない、市民に明らかにすべきだと要請しました。
日産自動車村山工場跡地中間調査結果概要    □土壌  ○地下水

1.土壌(溶出分析)12ヶ所
□1  トリクロロエチレン(TCE)  7.3     mg/L 環境基準(0.03mg/L) 1ヵ所
□2  テトラクロロエチレン(PCE)  0.075   mg/L 環境基準(0.01mg/L) 1ヵ所
□3  シス-1.2-ジクロロエチレン(Cis)  0.11    mg/L 環境基準(0.04mg/L) 1ヵ所
□4〜□10  鉛  0.01〜0.067mg/L 環境基準(0.01mg/L) 7ヵ所
□11  シアン  32     mg/L 環境基準(不検出 0.1mg/L以下) 1ヵ所
□12  六価クロム  1.1     mg/L 環境基準(0.05mg/L) 1ヵ所

2.地下水 3ヶ所
○13〜○15  トリクロロエチレン(TCE)      0.031〜0.33mg/L 環境基準(0.03mg/L)        3ヶ所
  <参考>
○17〜○20  トリクロロエチレン(TCE)  環境基準以下
(不検出:0.002以下〜0.026mg/L)
環境基準(0.03mg/L)   3ヶ所

3.廃棄物処分場跡地 1ヶ所
□17      鉛                    0.16    mg/L  環境基準(0.01mg/L)        3ヶ所

2)エコセメントについて 
 日の出町の二ツ塚処分場内に建設が計画されているエコセメント化施設について、4月に環境影響評価調査計画書が公示、縦覧されましたが、それが日の出町・あきる野市・青梅市の3自治体だけであり、ごみを出す側の自治体である三多摩各市で縦覧されないのはおかしい、立川市民にも情報を公開すべきだと思わないか?
 また、ごみの焼却残さや下水汚泥を原料とするエコセメントは有害物質をたくさん含むことになる。酸性雨などに対して有害物質が溶出する可能性がある。
 次に、そのセメントを使った構造物や製品を廃棄するときに、その有害物質がどこに行くか分からないので、結局有害物質を広く薄くばらまくことになってしまう。
 さらに、これから人口も減りごみも減っていく時代に、焼却灰を原料とする施設を造るのはおかしい。ごみを燃やさないシステムを創ることに反している、などの指摘をしました。

 市長はエコセメントは処分組合が行う事業であり、処分場延命のためにはエコセメント化施設は必要で、製品は安全だ、答弁しています。

■文教委員会

○教科書採択
大沢 この8月までに教科書選定が行われます、以前「新しい歴史教科書をつくる会」から、「国民の歴史」などが送られてきたがどうしたか。「つくる会」の中学教科書歴史、公民を読んでみたが、公民も問題が多い。まず、天皇制を取り上げている。住民運動にも否定的な書き方をしている。死刑廃止論に疑問を唱えている。国旗・国歌についての記述が多い。憲法9条も含めた改憲の記述がある。「北朝鮮」として敵視するような記述、核兵器の廃絶が困難だとするような恒久平和を求める憲法の理念に反する記述、大東亜共栄圏などの戦前の教科書を思わせるものがある。教育委員会はどうおもうか。
教科書の展示時に市民の意見を聴くアンケートを取るということだが反映されるか?

大澤教育長 その辺は大沢委員と教科書の著作者の歴史観の違いという感じがする。
 調査研究部会→選定検討委員会とアンケートなどの意見を総合的な判断で採択する。
 
○学校統廃合
大沢 地域説明会のほとんどに参加しているが、教育委員会のスタンスがずいぶん変わったという気がする。ここで統廃合を強行すべきではなく、地域と学校のあり方を地元の人たちと一緒に考えていくべきだ。実施方針を取り下げ、教育の本質論議に入ったらどうか。

教育次長 「つくる会」の図書はいろいろ指摘されたので既に返却した。

大澤教育長 地域に出ていろんな意見をいただいて参考になっている部分はあります。学校についてどうしていくべきかを考えるいいチャンスかなとは思う。 実施方針については弾力的考え方はあるかと思うが、地域との話は詰めながら、進めていきたい。

 文教委員会において、前、鳴島議長が「対話も必要だが、対話にも限度がある」と、言わなくていいようなことをが発言し、議事中断しました。議長は今議会最終日に辞任しましたが、議会外のPTAでも統廃合を促進するような発言をし、本会議で陳謝しています。

○所管の質問
大沢 見影橋プールで住民の方との話し合いについて。
教育委員会主幹 地域の方とは7月あたりから実質的な話をする。プールは今年は実施する。
大沢 小中学校の混合名簿について
指導課長 小学校21校中18校、中学校9校中3校実施。人権教育の推進から進めるよう指導・要請する。
大沢 普通学級に通っている知的障害を持つ子に対して介助者が付いてない、付けるべきだと思うが。
指導課長 通常学級の中で条件に合致する児童生徒がいるなら、介助を要していくと思う。
大沢 学校給食の牛乳パックの回収方法で分別がきちんと行われていない。
学校給食課長 4,5月は新1年生、教職員の移動などで後片づけが徹底されていなかった。きちんと指導する。 


○主な議案の賛否
      議  案 自民 公明 民民
ネット
共産 市民
の党
社民 大沢
平成13年度立川市一般会計補正予算(第2号) × × ×
立川市心身障害者手当支給条例の一部を改正する条例 × × ×
立川市乳幼児医療費助成条例の一部を改正する条例
立川都市計画道路3/5/28号 Eデッキ整備工事請負契約 ×
立川都市計画道路3/5/28号 地上部整備工事請負契約 ×

●心身障害者手当支給条例の一部改正には反対しました。
 東京都が出している同手当に、立川市は独自の上乗せを行ってきました。重度の身体障害者、知的障害者などに月額6000円の上乗せをしてきました。しかし、2年間かけてゼロにするとしています(激変緩和措置)。東京都は福祉の様々な手当などを切り始めています。それに合わせるように、立川市でも福祉の分野での見直しが始まっています。理由は「金銭的給付からサービス給付」へということのようです。
 この立川市独自の上乗せの切り捨てそのものに反対ですが、今回の激変緩和措置には生活保護世帯の人たちへの同手当もカットするものです。障害を持つ人たちの実態を分かっていない一律の切り捨てには本当に腹が立ちます。は、
 
○意見書採択
・ILO勧告に沿ったJR不採用問題の早期解決を求める意見書
・家電リサイクルに関する意見書