市民ごみ大学「ごみゼロをめざす、カナダハリファックス州のレポート」

「ごみ半減」「ごみゼロ」…日本でもよく耳にするスローガンですが、初めの意気込みはどこへやら、という市町村も多いのではないでしょうか。
 今同のごみ大学は、かけ声だけでなく、実際に5年何でごみを半減きせ、さらこごみ・環境だけに止まらず、雇用も生み出しているという、画期的な八リファックス市のごみゼロ政策について、現地調査をきれた津川敬さんにお者を伺います。
 八リファックス市はカナダの最東端、北大西洋に面するノバスコシア畑にあり、州の人ロは94万人.八リファックス市はノバスコシア州最大の町で」人ロは36万人です.
 ノバスコシア州では、1990年代はじめ、ごみの最終処分場の立地などをめぐって行政と住民の激しい対立が起きましたが、5年の歳月をかけて終処分場の立地選定を市民参加で行なう中で、95年に独自の廃棄物資源管理(ごみゼロ提案を生み出しました。
 脱焼却を実現し、脱埋め立てに向かっているという八リファックス市の資滞管理のポイントは‥・
 く1)生ゴミの堆肥化
 く2)容器のデポジット制
 く3)紙、プラスチック、タイヤなどの再資源化
 …にあるようで丸
 市民・行政・企業が一体となって実現した「ごみ半減」の実例に、私たちも大いに学びましょう.

●津川敬さん

環境問題フリーライター 東京・浅草生まれ
著書・・・「ドキュメントゴミ工場」「検証・ガス化溶融炉−ダイオキシン対策の切り札か」「教えてガ
ス化溶融炉−これでごみ問題は解決か?」他 廃棄物閑連資誌に多数執筆
廃棄物処分場問題全国ネットワーク」運営委員址め
よう!タイオキシン汚染l国東ネットワークJ養営委員.

大沢はこの問題で一般質問しました.(別ルートで資料を入手していました)
   

▲