砂川闘争50周年記念 映画と証言のつどいの報告
2005年10月29日
(2005/10/30)
●映画「流血の記録 砂川」と当時の関係者4人の証言。
●映画は25年程前に1度見たが、当時と違って立川のことが分かってから観ると感動も大きい。映画で見る砂川の農家の人の姿は、かって援農に通った三里塚の人々を思い起こさせる。
●それにしても砂川闘争は米軍基地反対闘争として唯一勝利した闘いです。今回の証言のつどいで話しを聴くと、当時の若い学生や労働者達が、今でもあの戦いを大切に生きておられるのが分かった。

 青木市長
●立川市長の青木さんがご夫妻で来ておられた。青木市長も当時は砂川町役場の収入役として、基地拡張反対で闘っておられたことを話された。 
 現在、議会では大沢と立場は全く異なるが、「あの砂川闘争があったから今の立川の街の繁栄がある」と発言されるし、横田基地の「軍民共用」「軍軍共用」には反対だと言われる。そこは評価している。それもやはり砂川闘争を身をもって体験されておられるからだろう。
証言
●関口和さん(当時 三多摩地区労働組合協議会事務局長)


●江尻健二さん(当時 早稲田大学学生)


●榎本信行さん(当時 学生、後に砂川弁護団)


●吉川勇一さん(当時 日本平和委員会常任事務局長)
本が出版されました

「砂川闘争50年 それぞれの思い」
星 紀市 編
けやき出版(1800円)

編集された 星 紀市さん
*************

★砂川闘争はさまざまな戦いがあった。土地を守る農民と労働者、学生の団結した戦い。その後の裁判闘争。土地収用をめぐる戦い。
 これらは今の日の出のごみ処分場をめぐる闘いにも一面で似ている。

★ しかし、戦いは68年に米軍が拡張をあきらめて一定の収束は迎えるが、69年に土地の収用認定を取り消して砂川闘争としては勝利で終わる。
★ しかし、今度は自衛隊が移転して使用しようと目論見をはじめ、多くの市民の反対の中1972年に自衛隊が強行移駐。
★ 1983年に基地跡地に昭和天皇在位50年国営昭和記念公園が開設される。私たちは開園反対を唱えてデモ行進をする。そのときは車椅子のT氏を押して参加したが、二人とも機動隊にボコボコにされ、大変痛い目にあった。
★ その後も、基地拡張予定地後は測量が進まず、空き地が存在する。砂川闘争の影響は50年後の今も残っている。
★こうしたさまざまの出来事を、元豆腐屋の星紀市さんが、関係者が高齢で証言が取れなくなるのを心配し、こつこつと集めて本にされた。
 大変貴重な証言集になっている。中には几帳面に記録を書き残された、砂川昌平さんの日記も掲載されている。この方は存命中に私も福祉の面で大変お世話になった方だ。
★現都議会議員の宮崎章氏の父でり当時の砂川町長宮崎伝左衛門氏は「調達局が土地収用のために行う立ち入り調査に反対して公告を拒否し、都知事の職務命令にも従わず、基地拡張のための一切の法的手続きに抵抗して砂川町を守りました。」と書かれている。沖縄の戦いを思い起こさずにはおられない。また、日の出の処分場の問題で、少なくとも行政側にこうした気骨のある人が一人でも居たら、今とは違ったゴミ問題の解決ができただろうと思う。
★立川に住むものとして、少なくともこのことは知っておきたい。
この本を買って読みましょう!
▲平和トップへ  
主催の「砂川を記録する会」の星さんは長年、地道に砂川闘争のことを記録されてきた。つい最近まで砂川で豆腐屋を営まれ、地域の河川や自然にも大変大きな注目をされてきている。
星さん

司会の島田清作さんは、高校生のときに砂川闘争に出会った。そのことが人生を決めたと書かれている。
島田さん