処分組合がエコセメント化施設建設・運営管理に契約!
今からでも遅くない!こんな高額な事業は早く止めよう


7月30日の処分組合議会の議決を得て、31日に上記事項を二つの会社と契約しました.

■建設工事:
   契約の方法−総合評価一般競争入札
   契約金額−−−−−27,184,500,000円 (約271億円)
   契約の相手方   (名称)太平洋セメント・荏原建設特別共同事業体
               (住所)東京都中央区明石町8番1号
               (代表者)太平洋セメント株式会社
                     代表取締役社長 鮫島章男

   工期:2006年3月31日  (誤記訂正 2004年⇒2006年 )・・・(訂正日 2005/10/05)

■管理運営業務:
   契約の方法−総合評価一般競争入札
   契約金額−−−−−53.003.059.200円 (約530億円)
   契約の相手方   (名称)東京たまエコセメント株式会社
               (住所)東京西多摩郡日の出町大字大久野2650
               (代表者)東京たまエコセメント株式会社
                     代表取締役社長 尾花 博

   工期:2026年3月31日


上記を見ても分かるように、巨額です。でも、本当はこれ以上にお金はかかるのです。
調印式に出席した処分組合の管理者(最高責任者)である土屋市長(武蔵野)は次のように述べたそうです。
「もはや、新しい処分場を造るのは無理。エコセメント化施設の建設で我々が得た20数年という持ち時間にうちに廃棄物ゼロ社会を実現することが必要だ。」・・・・・
 どうして、今ごろこんなことを言うのでしょう?私たちが二ツ塚処分場の建設に反対してきたことと同じ事を言っているのです。今から10年前二ツ塚処分場の建設に反対し、「処分場の必要のないごみゼロ社会を目指さなければならない」と主張していたのです。
 処分組合は私たちとの話し合いの中で「処分組合は『ごみゼロ社会』を目指すなんてことは出来ないんですよ。燃やして出てきた灰をただ埋めるだけの機能しかないんですよ。」と言っていたのです。そして、私たちとの継続していた話し合いの場を自ら拒否して出席しなくなったのです。
 そして、私たちが必死で守っていたトラスト共有地を、巨大な行政権力=行政代執行で奪っていたのです。今ごろ、管理者土屋にそんなことを言う資格があるのでしょうか?もし、本当にそう考えるようになったとしてら、日の出の処分場を巡る闘いから、彼らなりに学んだことなのかもしれません。
 そうだとするなら、ぜひともすぐに「廃棄物ゼロ社会を実現する」ために取り組んで欲しいものです。そのためには、エコセメントの工場の建設、運営ではなく、この計画を中止して、この予算をそのために使うことです。

 現在のごみ処理は、企業が儲けるだけもうけて、その残りかすである[ごみ」を自治体が税金で処理しているのです。このままでは、いつまでたってもごみは減らないでしょう。ごみを出すような企業の商品・製品は買わないようにするとか、税金を高くするとかするべきです。ごみの出ない商品・製品こそが売れるような仕組みを作るべきです。三多摩全域(380万人、160万世帯)で取り組めば十分可能性があるのです。
 20年間に1000億円のお金を使うぐらいなら、そのことは可能ではないでしょうか?生ごみを堆肥化、あるいはバイオガス化していく。紙類は完全に再生する。何より大切なのが、ごみを出さない生産・流通・販売のシステムの再構築です。こうした、社会全体の仕組みを作り変える事は出来るはずです。

処分組合議会  傍聴の報告

 今回の臨時議会はエコセメント事業の契約のためです。今回は4月の統一地方選があったため、多くの議員が変わりました。そのため、議長や副議長、監査役の変更、また武蔵野市のなかで収入役が変わったために、処分組合でも収入役の変更がありました。(管理者のいる自治地の収入役が、処分組合の収入役をやるようです)

 報告事項として、二ツ塚処分場内の土堰堤築造工事(約6億円)2002年分が半分ほどで済んだので残りの2.8億円を今年に繰り越すことの承認がありました。ごみ搬入量が少なくなったからだそうです。
 でも、本当にごみが減った訳ではありません。2001年と2002年の比較では、焼却灰は少し増えています。変わりに不燃物の搬入量が36.2%も減ったから・・・・というのですが、これは柳泉園組合(西東京・清瀬市・東久留米市)が2年半ほど集めたプラスティックをこれまで搬入していたのですが、2001年11月から以前と同じように燃やすようになったことも大きいようです。
 これらの報告は了承されました。

エコセメントについては
狛江市の議員から
@国庫補助の対照施設は
Aエコセメントのトン当たりの単価は 
B財政計画を示すように」と質問
これに対して、中島参事が
@81億円で受け入れ施設、前処理施設、排ガス処理施設、重金属処理施設、焼成施設
A35000円/t 
B別掲載
 
また、稲城市の議員からの質問では
@なぜエコセメントにしたのか他の選択肢もあったのでは?
A市場価格は?
Bごみ減量すると単価が高くなるのでは?自治体の減量意欲がなくなるのでは?
これに対し土屋管理者は
@他の選択は考えたことがない
Bごみ減量しても固定費は不変。単価は高くなるが仕方がない。ごみ減量の努力は稲城市でやること。
中島参事
A市場の価格と同じで 8000〜9000円/t

小金井市の議員から
@エコセメント事業など無いようにすべき。灰の量が減った時どうするか?
Aマイナス情報なども知らせるべき。情報公開条例を持つべきだ。
事務局長
@灰がゼロになることは当面望めない。必要性は続く。
土屋管理者
A処分場に反対する人から訴えられている。情報公開すれば弁護士との打ち合わせなども公開の対象となる。そんなもの出せますか?公開して何のメリットがありますか?情報公開は考えていません。
(なんという問題のすりかえでしょう!こんなに不透明な処分組合の体質こそ変えていくべきでしょう)

この契約には稲城市の議員が反対討論をし、狛江市とあわせ2人の議員が反対しましたが、賛成多数で議決です。賛成派はやじは入れるけど「賛成討論」もできないという不勉強でした。
大多数が賛成している中でしっかりと反対を言う議員は立派だと思います。今後もがんばって欲しい。

エコセメントの単価
エコセメント単価
処分組合→東京たまエコセメント株式会社 600円/t
東京たまエコセメント株式会社→購入者 8000円〜9000円/t
エコセメント生産にかかる単価 35000円/t


エコセメントは600円/tで処分組合がこの会社に売り、
会社は8000円〜9000円/tで事業者に販売するそうです。
しかし、これを運営費で算出すると、 35000円/t
各自治体の負担金だけで計算すると
(国や都の補助金、公債費などを除く)
2003年7月30日の臨時議会での報告より
年度 負担金総額 エコセメント分
2003年(H15) 83億円 15億円
2004年(H16) 83億円 18億円
2005年(H17) 83億円 16億円
2006年(H18) 94億円 34億円
2007年(H19) 90億円 35億円
2008年(H20) 95億円 41億円
2009年(H21) 96億円 47億円
2010年(H22) 96億円 47億円
2011年(H23) 95億円 47億円
2012年(H24) (95億円) 47億円
合計 347億円

▲日の出トップヘ