風の塔は「日の出の森」に還った。

私たちの出したごみの最終的な処分場として日出町にある二ツ塚処分場があります。
この処分場は危険な構造であり、ここを管理する処分組合は処分場を管理・運営する能力はないとして、大沢はこの建設に反対してきました。
 私たちと話し合おうともしない処分組合に対して、用地内に土地を入手しトラスト運動を展開して話し合いでの解決を求めました。しかし、石原都知事は話し合うどころか権力の野蛮な力である行政代執行で強権的に土地を奪ってしまいました。
 これで問題の解決は出来たというようにいわれていますが、日の出の処分場問題は何一つ解決していないのです。
 ご自慢の二ツ塚処分場からは開場直後から汚水漏れを起しており、電気伝導度は高いまま推移しています。
 三多摩の各市から出るごみの量は減っていません。浸出水からは環境ホルモンも検出されるようになっています。
 処分場周辺の環境調査を行ってきた「たまあじさいの会」では周辺の植物から焼却灰が飛散した証拠を確認しています。処分場問題の根本的な解決がいまでも求められています。


昨年10月10日からの行政代執行でトラス地から奪われ、入間の倉庫と高尾の都有地に保管されていた風の塔が、8月4日「日の出の森」に還りました。50tクレーン車、10tトラック、2tトラックを使用した大掛かりな移動でした。 とりあえず、切断された基礎部分を溶接し、移転のために都が作製した檻のような鉄枠をはずした状態です。すべり台やブランコはこの後の作業になるでしょう。
 場所は二ツ塚処分場のすぐ裏に住んでおられる、中西四七生さんの自宅の庭です。以下はこの移転の実行部隊であった「まわれ・新風の塔プロジェクトチーム」が当日配布した文章です。ぜひ読んで下さい。

まわれ・新風の塔プロジェクトチームより
■はじまり
2000年10月11日、日の出の森・トラスト共有地が都の行政代執行により収用されてから今日まで、297日がたちました。 再び風の塔にあうことができたことに、言葉ではあらわせない思いが、それぞれの胸にあふれることと思います。 あらたな出来事が、ここからまた始まるでしょう。そして風の塔が再生した場所は、トラスト共有地ではありません。しかし、大切な場所です。日の出処分場問題の幕明けから、すっと闘ってこられた、中西家の庭です。
 ルールを守りながら、風の塔とともに、緑の風をかんじましょう。

■ルール・メモ
・風の塔の訪問は平日は遠慮しましょう。
・訪問は土曜・日曜・休日にしましょう。
・突然、おもいついて遊びにいくのではなく、かならず下記まで連絡してください。
・おさるの木   T/F 042-597-6026
(留守が多いのでメッセージ、FAXでお願いします)

以上です。よろしくお願いします。

まわれ・新風の塔プロジェクトチーム