住基ネットの学習会のお知らせ

 



日時:
1221日(土)2:00pm〜430pm
場所:立川市民会館(アミュー立川・5F第4会議室)
講師:奥津茂樹さん(情報公開クリアリングハウス理事)
主催:大沢ゆたかと共に市政をかえる市民の会
 
たくさんの人の不安と心配をよそに、立川市でも住基ネットシステムは市民への充分な説明のないまま稼動を始めてしまいました。住民票コード通知の返却は53121人、苦情・要望は160件、通知未送達850件、かかる経費は5年間で11300万円もかかるといいます。経費の点では住基ネットでは年間平均2000万円弱もかかっています。これまでの住民基本台帳では年間約200万円ですんでいるのです。財政難の市政では、無駄づかいです。
 住民に便利だとはほとんど思えませんし、むしろプライバシーを侵害し、国民総背番号制につながる危険な要素を含んでいます。こうしたことをしっかりと学習し、今私たちが出来ることは何か?これから国が進めて行こうとしている事は何か?に注意していく必要があります。来年
85日の第2次稼動に対して何が出来るかを考えていきましょう。
講演内容について               
住基ネットの概要
・反対運動の広がりと現状
・来年の国の動き、個人情報保護法の現状と今後
・来年8月の住基カードをめぐる動き
・今後の私たちの取り組み
立川市の関係資料などには
〇立川市個人情報保護条例
〇立川市住民基本台帳ネットワークシステム保護管理運営規則
〇住民基本台帳ネットワークシステム緊急時対応計画書
〇立川市ストーカー行為等被害者支援住民基本台帳事務取扱要綱
その他、三多摩各市町村の住基ネットのアンケートが資料としてあります。
 講師の奥津さんが理事をしている「情報公開クリアリングハウス」は、情報公開に関する先進的な事例を収集し提供することを目的に設立された
NPO(特定非営利活動法人)です。
立川市民会館(アミュー立川 5F第4会議室)TEL042-526-1311

         ▲住基トップへもどる