立川市内での高放射線量地域(2012/7/9)

 昨年の12月2日の「日々の出来事」で書いたものですが、今、下水処理場での保管汚泥を再度焼却しようとしているので掲載します。
 
 立川市内で高放射線量を測定した陸上競技場へ行き、独自測定をする。夜の9時過ぎで真っ暗な中ですが、小さな照明器具をいつも携帯しているんで役に立ちます。
 市民からの通報で発覚した線量だが、ここら辺りあたりは大沢も以前に測定した場所です。比較的高めの地域で、空間放射線量が0.09-0.10μSv/kgほどある場所ですが、こんなホットスポットがあるとは驚いています。同場所は緊急処置されていますが、周辺を1時間程調査しなおしました。

 ここで高放射線量が計測される理由は福島第一原発からの直接的な影響だけではなく、下水処理場の影響がさらに追加されたからではないかと想像するからです。下水処理場では汚泥を焼却しています。煙突は低く、排煙処理装置はありますがバグフィルター方式ではありません。(バグフィルターでさえ十分ではないと思いますが)十分な排煙防止処理が出来ていない可能性があります。

 下水処理場周辺は0.06-0.08μSv/kgと高くはありませんが、旧甲州街道を挟んだ東側の陸上競技場周辺は0.10μSv/kg前後と高い状態が続きます。つまり、下水処理場の排煙が東側に流れ、降灰している可能性があるのです。
 夜10時ころ真っ暗な陸上競技場のスタンドに入り、水の流れていきそうな場所を測定しました。スタンドで0.11-0.17μSv/kg、周辺の根川沿いの公衆トイレの雨どい周辺で0.16μSv/kgと比較的高い値が出ています。根川に降りると0.10μSv/kgでした。1時間以上何か所も測定しましたが、暫定の基準値と考えている0.23μSv/kgを超えているところは発見できませんでした。

測定器はDoseRAE2PRM-1200、地表面1cmで測定

    
 右の写真は 陸上競技場の東側倉庫で放射線量が0.42μSv/kgあったとされた場所、 処置はされています。(上記地図で緑四角の場所)

                      
 上の地図の東側(右)が陸上競技場