東北太平洋地震 ( 2011/3/12)

 昨日(3/11)、立川市議会の文教委員会を控え室で傍聴しているとき地震が始まりました。立川市庁舎は免震構造で地震には十分に対応できるはずなので、むしろ建物内にいたほうが安全なはずです。それでもゆっくりと動いていました。今回は何度も何度も大きく揺れて事態が尋常ではないことを感じて、テレビをつけると全国の大変な災害状況をライブで知ることになりました。
 大沢はすぐに福島第一、第二原発、女川原発のホームページにアクセスし、ライブのデータのチェックを始めました。なかなか更新がありません。

 庁舎内では揺れるたびに職員の人たちも緊張し、災害時の対応に従った動きをしていたようです。続発する地震に文教委員会は中止し、後日になりました。
 免震構造の庁舎はゆらりゆらりと揺れ動きますので、どんな動きをしているのかを知るために地下駐車場に何度も行きました。大地に固定されている不動部分と、免震構造に載っている稼動部分のはインシュレーターで衝撃を受け流しています。何度目かの地震でインシュレーターが1cmほどずれてしまっていました。また、周りの境界部分では何ヶ所かでコンクリートが剥落していました。


津波の脅威!
 控え室でテレビのライブを見ていた。地震直後の津波の様子をヘリでライブ中継していた。大変な被害です。いったい何千人の命が奪われたのでしょうか?跡形もなくなくなった町の暮らし、大地の変形、大量の家屋崩壊・・・いくつもの町が壊滅的な被害を復興に10年くらいかかるのではないか。

原発事故の脅威!
 それにしても心配なのは原子力発電所!以前福島第二原発のエネルギー館に行ったことがある。地域住民の銀行口座に「協力金」が振り込まれるそうだ。それと引き換えに原発の事故の恐怖を引き受けさせられている。それが今回、事実となりそう。
 ついに原発の周辺住民の避難が始まった!第一原発一号炉の格納容器が圧力が上がっている。「2重3重に安全対策をとっています。絶対事故はおきません」と言っていた原発が、東北地方で7機の原発が自動停止している。(緊急停止してもその後、冷却されなくなった高温の原子炉を冷却を続けなければならないのだが、今回は停電や緊急用のディーゼル発電機が機能しないという信じられないミスがあって・・・海水から冷却水の取り入れはできていたのか?危機的な状況が続いている)
 格納容器の崩壊を防ぐためについに格納容器の内部ガスを大気中に放出するという!絶対にありえないといっていたのに!!! 大量の放射性物質が放出されるという。TVの解説者は「フィルターがあります」などと、危機感、責任感のない発言をしている。
 中央制御室では通常の1000倍もの放射能が検出されたという。中で働く人たちはどんな思いでは仕事をしているだろう。これまで放射線を浴びるのは下請け労働者、非正規労働者だった。しかし中央制御室は東京電力の正社員だろう。命を懸けて現場を離れないで事故を最小に防ぐ努力をしてほしい。それだけの責任はあるはずです。

原発事故にとろろこんぶ!
 福島第一第二原発から東京まで直線距離で約200Kmくらいだろうか、放射性物質が東京方面に飛んできたとしても距離はそれなりにあるだろう。でも念のために「とろろ昆布」を確認した。娘や孫たちが一緒に住んでいる。「とろろ昆布」で放射能を体内に取り込むのを抑えるのに有効だといわれています。

来週の3月14日の一般質問は原子力問題をメインテーマに
1)来週の一般質問は、電力自由化問題。立川市は今後電力購入の自由化で、入札で安い電力を購入することになります。原子力発電を持っている電力会はコストが高くなって、競争ができなくなるでしょう。原子力発電のコスト問題を通して安全な電力や、これまでの国家の方針としての原子力政策を改めさせる手始めです。

2)もう一つは教育における原子力政策の押し付けについてです。原子力ポスター展、原子力の副読本問題を立川市でどうなっているかを質問します。

3)立川市で起きた二つの事件、シルバーピアでの入居者の殺人事件、障害児を殺害してしまったお母さんの事件をさらっと聞きます。