新潟の地震と原発

■地震のニュースを見つづけて
 10月23日の夕方7時前、自宅にいたら子供が「地震だ」と言うと、家がゆらゆら揺れた。
時刻を確認してTVを見ると、地震速報が出始めた。それからNHKは地震のニュースばかりになった。
 初めは,たいした被害もないようなニュースが、時がたつにつれて被害報告が出始め、深夜には死者までが報じられ始め、現在死者10人と報道されている。亡くなられた方、被災されたかたがたにはご冥福とお見舞いを申し上げたい。
 それにしても、通信機能が回復するのが遅く、未だに被害全貌は分かっていない。TVを点けっ放しにしていると、各自治体の災害対策がよく分かって、議員としては大変に興味深い。これまでの防災訓練だけでは、今回のような地震には対応できないだろう。
 地域にすむ人たちの、それも災害弱者(高齢者・障害者・一人暮らしの人)などの状況が分かっている必要があるし、地域のもっと細かな連携や意思疎通など見直す必要がある。
 
■原発は停止しなくていいのか?
 それにしても、原発が「地震にもかかわらず動いている」というのが不気味だ。原発は地震に強いのか?
詳しくはデータが出ていないので分からないが、あれだけの地震があれば、原発は地震を感知して「自動停止」するように設計されていたのではないか?それが停止しないほうがおかしい。
 小千谷(おじや)地域など、地震感知機の加速度が1000ガルを超えたところが何ヶ所もあるというではないか?
柏崎、刈羽原発では7期ある原発のうち、定期点検中の1基と除いて全て稼動しているという。危険ではないだろうか?
 たとえば東京電力では、「福島第1原発には六基すべてに地震感知器が設置され、加速度が横揺れで135ガル、縦揺れで100ガルを超えると『地震加速度大』の信号が出て、自動停止する仕組みになっている」という。柏崎・刈羽原発では地震感知機の設定値はどうなっていたのでろう?原発立地では加速度はどれくらいだったのだろう?美浜原発が冷却水のパイプでとんでもない大事故をお起こしたばかりで、そうした配管の多い原発では、自動停止しなくても、緊急手動停止し各種パイプの点検などを進めるべきではないだろうか?
 あれだけの地震があったのだから、重大事故になる前に稼動を停止し点検をすることが、電力会社の責任だろう。