*** 就労支援調査についての分析と評価 ***+
● 全体的に、調査そのものに応じない人が、少なからずいる。
 八王子・・・28名だが、高尾山など山間部、多摩川河川敷の八王子市域など未調査である。
 立川・・・22名だが、立川市総合福祉センターにて毎月行っている炊き出しにきた人をのみを対象にしており、実数は2倍以上となろう。
 府中・・・35名だが、休日のしかも昼間の調査となったため、留守が多かった。その実数は、2倍以上となろう。
●質問5)「現在、何か仕事をしていますか」に対する回答、その代表的なもの調査活動・訪ねるも不在
 仕事をしていない・・・44名
 仕事をしている・・・35名
(土木・建築・・・12名  空き缶回収・・・12名  古本回収・・・8名  サービス業・・・3名)
●質問6)「その仕事で1月いくらくらいの収入になりますか」に対する回答の3分割数
       1万円以下・・・7名  1〜5万円・・・20名  5万円以上・・・10名
●質問7)「一般社会での仕事につくことを希望していますか」に対する回答の評価
 >住民票上の住所を失い、その結果免許・資格を失効した状態での限定的希望となっている事に留意すべきである。
 >希望している・・・44名  希望していない・・・14名(この殆どが60歳以上の高齢者である)

この広いススキの河原に何人もの人が住んでいる

  仕事をする身体的状況に無い・・・7名
●質問8)「どんな仕事を希望しますか」に対する回答の評価  
 >質問7)と同様に、住民票上の住所を失い、その結果免許・資格を失効した状態での限定的希望となっている事に留意すべきである。
 > 土木・建築関係・・・16名  あれば何でも・・・6名  清掃・・・4名  警備・・・3名
●質問10)「何か資格をもっていますか、またもっていましたか」に対する回答
 自動車運転免許・・・31名  土木・建築関係・・・11名  調理師・・・6名
●質問11)「仕事につくためには何が必要だと感じていますか」に対する回答
 住居(住所)・・・24名  免許・資格・・8名  体力・気力・・6名  お金・・3名 他、保証人・電話など

★行政に救いを求める人も多いが、最近は「『宿泊所』への移動を勧められることが多い。それがいやな場合は対応は冷たい」。行政に対する期待を持っていない人が多い。(裏切られつづけた結果か?)
★運転免許証は多くの人が失効していた。(質問項目ではあいまいでしたが・・・)就労支援のためには生活保護の費用で免許を再取得できるようにすべき。
★仕事に就くために必要なものとして、「住居」を挙げた人が多いが、これは必ずしも「宿泊所」を意味しているわけではない。
★同様に、「体力・気力」を挙げた人も居る。これは「社会的排除」の結果に希望を無くしている人が多いのではないかと思われる。
★調査中に感じたことだが、文字の読み書きが出来ない人もいるようだ。教育を奪われてきた環境が想像される。文字などを学ぶことも必要だろう。
★健康を害している人も多い。入院が必要な人が病院に行けておらず、悪化させてしまっている例が多い。行政の積極的な働きかけを望む。
★行政やNPOが協働して調査をしたり、新たな仕事を開発していくことも必要

005年5月15日   三多摩地域の野宿者就労支援調査 三多摩ホームレス支援機構
▲調査票に戻る
▲▲野宿トップへ