多摩地区の小規模作業所の皆さん。この研修集会も今回で3回目を迎えました。現在、障害者をとりまく制度が様々に変わっていく中、各々の現場の日々はいかがでしょうか。
 社会福祉基礎構造改革の流れの中、小規模社会福祉法人が制度化され、そして、2003年4月には『支援費制度』が始まろうとしています。確かに、この制度は、小規模作業所を対象外としており、直接的には、その運営・経営には影響ありません。しかし支援費制度が作業所にもたらすものは、当事者の生活領域と将来を視野に入れなければ見えてきません。当事者の24時間生活全体の中で、作業所はどう在ったらいいのか、その存在意味が問われています。つまり、デイサ−ビス(日中活動)としての作業所の活動の在り方と、それ以外の時間帯における生活の拡充のための支援の課題を、ト−タルに見据えて何をなすべきが、作業所に求められていると思います。
 しかし、一方では、毎日の現場の中で実に様々な問題に直面しつつ、仕事や活動を回して行かなくてはなりません、追われる事もあります。ともすれば埋没です。だからこそ、一度立ち止まり、「作業」「仕事」「授産」「工賃」「労働」「稼ぐ」と様々に呼ばれ、そして、実は曖昧で定義も主観的なこの<働く>という領域について、私たちは一度論議の俎上に上げる必要を感じてきました。各現場では、この領域が占める時間はかなり多いと思いますし、費やすエネルギ−も大変なものだと思います。<働く>を単に賃労働に止めることなく、働かない自由も有りという幅を持ちながら、「存在すること、生きること」という視点まで含めて、<働く>をとらえ返し「作業所の在り方」を問うてみようではありませんか。

 今年の集会は、「べてるの家」の方々を全体会と分科会にお迎えしました。ト−タルな生活支援という実践と、働くことに多様な意味と幅を持たせた実践の二つの側面から、作業所の未来について、率直な問題提起をしていただく予定です。私たちの思い込みで、固定化されてしまっているかもしれない作業所とそこでの「作業」が、大いに揺さぶられる事を期待しています。多くの方々、是非、御参集下さい。いっしょに話し合い、考えて行きましょう。

【 資料代 】 1,000円

【 主催団体 】 多摩地区小規模作業所研修集会実行委員会

【 後援団体 】 立川市、立川市社会福祉協議会

呼びかけ団体 >>

あしたや共働企画(多摩)いろりん(立川)、NPO法人やまぼうし(日野)、柿の木カンパニー(立川)、地域生活支援センターパティオ(立川)、たんぽぽ(立川)、八王子障害者団体連絡協議会(八王子)

事務局 >> いろりん Fax 042-526-1279 mailto:mail@irorin.com


第3回 多摩地区小規模作業所研修集会  トータルな生活支援と【働く】をめぐって 〜 支援費制度が始まる中で 〜
9 : 30 開場 資料代 1,000円および交流会費 3,000円は、当日朝、受け付けにてお支払い下さい。

10 : 00 開会

10 : 10 全体会

◆全体会 「トータルな生活支援と、【 働く 】をめぐって」

パネラー :「べてるの家」のみなさん

北海道浦河町で、小規模授産施設、共同作業所、共同住居からなる社会福祉法人と有限会社として活動。出版・講演事業も含めて年間売上高は1億円を超えている。

12 : 30 昼食

13 : 30 分科会

◆第1分科会 「支援費制度が作業所にもたらすもの」

平塚 裕之 氏(八王子市健康福祉部障害者福祉課)
伊藤 勲 氏(八王子福祉園地域支援コーディネータ)

「支援費制度の最新情報をわかりやすく的確に分析します。作業所は支援費制度を、どう使いこなしていけばいいのか、どんな支援費制度にしていかなければならないのか。賃労働を越えた視点がわたしたちに求められています。」

◆第2分科会 「【 働く】にまつわる作業所の取り組み 」

木村 俊彦 氏 (NPO法人ふくしネットにいざ) 障害者地域活動センター「ふらっと」と、共に働く店「よろづや」そして障害者就労支援センター
山本 俊爾 氏(Marquee) 【 働く 】以外の取り組みを選んだ作業所
パネラー未定(べてるの家) べてる流【 働く 】

◆第3分科会 「【 働く】って何だろう?  〜当事者ミーティング〜 」

司会 : 大室 豊 氏(いろりん)
参加者 : べてるの家、多摩地区の作業所、他

どうなるか予想もつかない当事者ミーティング。当日の飛び入り参加も大歓迎です !

16 : 30 まとめ

17 : 00 閉会

18 : 00 〜 交流会

交流会 会場:中央公民館講堂 参加費:3,000円 (原則として事前申し込みとさせていただきます)
●会場 立川市中央公民館

立川市柴崎町1-1-43 Tel 042-524-2773

JR中央線立川駅南口・多摩都市モノレール立川南駅より徒歩8分
※駐車場は、数に限りがありますので事前に事務局までお申し込み下さい。満車の場合は近くのコインパーキングをご利用ください。

●資料代 1,000 円

(当日朝、受け付けにてお支払い下さい)

●参加お申し込み方法

原則として事前申し込みとさせていただきます。参加希望の方は下欄の申し込み書に必要事項をご記入の上、1月20日までに、FAX ( 042-526-1279 )か、e-mail でお申し込み下さい。mailto:mail@irorin.com


参加申込書(お申し込みはFaxかe-mail で)

【 お問い合わせ 】多摩地区小規模作業所研修集会実行委員会
  ( いろりん )  Tel & Fax 042-526-1279

第3回多摩地区小規模作業所研修集会への参加を申し込みます。
申し込み方法 □ 個人申し込み  □団体申し込み
お名前(代表者名)    
参加人数
住所    
手話通訳 □要  □不要
電話番号    
ファックス番号    
e-mailアドレス    
交流会参加人数(ひとり3,000円)    
(所属)団体名    
希望する分科会 □第1分科会          人

□第2分科会          人

□第3分科会          人

□午前のみ           人

駐車場(必要な方に限らせていただきます) □利用する  □利用しない
 ▲障害者トップへ戻る