大沢ゆたかの「所管質問」
     2001年12月11日

△所管事項

「障害児の普通学級就学」について

◆委員(大沢豊君)  

 私は、1点についてお伺いしたいというふうに思います。

 今文部科学省の方て学校教育法施行令の改正が行われようとしていまして、その中で障害を持った子どもたちの普通学校への入学に、今のノーマライゼーションとは逆の方向に向かうようなことがあるというふうに聞いています。そこら辺を市の教育委員会としてはどういうふうに把握しておられるのかということをお伺いしたいと思います。

◎指導課長(栗原聰君)

 障害児の就学につきましての国の動向でありますけれども、確かに21世紀の特殊教育のあり方に関する調査研究教育者会議によりまして、平成13年1月15日に最終報告がまとめられております。現在、就学基準等の見直しについて、專門家を交えて検討しているということは聞きました。
 しかしながら、この14年度の就学に当たりましては、現行のとおりやるんだという方針を聞いております。
 しかしながら、この教育者会議の中身におきましては、やはり障害の種類、程度の判断だけではなく、地域や学校の状況、児童生徒への支援の内容、本人や保護者の意見等を総合的な観点から判断し、小中学校において適切な教育を受けることができるよう、こういったようなことで就学手続の見直しが必要だという教育者会議の提言がありますので、私の方は、これに基づいて動いているんだろうと、このように理解しております。ただ、具体的な作業につきましては、承知しておりません。

 以上です。

◆委員(大沢豊君)

 具体的なことにっいてはまだわかっていないということなんですが、そうだろうというふうに思います。
 私の方が把握している段階では、これまで障害を持った人たちの一般の学校に就学していくという流れに行っていたんですけれども、このより対応が困難な障害を持った児童に対し、あるいはその障害が重く、医療でケアを必要とするような児童生徒については、その入学を制限するような方向に何か流れが行こうとしているというふうに聞いております。そうしたことについて、教育委員会の方としてはどう考えておられるのか、もう一度ちょっと、教育長、お答えください。

◎教育長(大澤祥一君)

 私どもの方としましては、指導課長がお答えした範囲内でのことしか情報を持っておりませんので、お答えは御勘弁いただきたいと思います。また情報等が入ってきましたら、その辺につきましては正確に精査をしまして、検討させていただきたいと、思います。

◆委員(大沢豊君)

 立川市は、今度二つの学校にエレベーターができるということになって、障害を持った人たちが本当に自由に学べる状況をつくっていただいているということは大変感謝しております。
 そういう意味では、障害を持った人たちが普通学校に行っていく。分け隔てのない学校、それから地域社会をつくっていくということで、大変先進的な部分はあるというふうに思いますので、また具体的なこととして挙がってきた時点においても、できるだけ普通の子どもと分け隔てのない教育が行われるようにその要望をしておきます。


ホームへ - トップへ戻る