△所管事項
「在宅福祉課の新たな事業について」
◆委員(大沢豊君)
総合福祉センターの機能あるいはその在宅福祉課の新たな事業についてお伺いしたいんですけれども、4月から新たなサービスが始まったと思うんですけれども、それについて御説明ください。
それから、総合福祉センターがこの介護保険の拠点の一つにもなるということなんですけれども、障害者福祉の拠点に今後どうなっていくのか、その辺の見通しについてもお聞かせください。
また、総合福祉センターがそれが建設されるときにいろいろなどういうふうにあったらいいかということを検討する会議がありまして、24時間の運営ということを希望されていたにもかかわらず、それが実現していません。その24時間の運営に本当に今でもその要望は障害者の団体からたくさん出ているわけなんですけれども、それをどういうふうに考えておられるのか、その辺をお聞かせくだいさい。
また、精神障害を持つ人たちが総合福祉センターをどういうふうに利用できるのか、そのこともお知らせください。
◎在宅福祉課長(木田文雄君)
11年度の新たなサービスということで、在宅福祉課で行った事業でございますが、新規事業といたしましては、大山地域福祉サービスセンターの初度調弁、それから在宅介護支援センターを基幹型1カ所、標準型1カ所単独型2カ所を開設いたしました。それから、事業委託の関係では、総合福祉センタープールの夏休み期間中に限り、土日のプールを開場するということでございます。それにあわせて、日曜日の会議室の貸し出しの実施、それから心身障害者リフトバス運行の充実、またもう1件、夜間の初級手話講習会の開催、以上が新たな事業でございます。
それから、精神障害者の福祉センターの利用ということでございますが、これは御承知のとおり、現施設は日中型の施設として整備されてきております。過去の計画ということもございますが、その範囲内での活用をしていただいておりますが、今後も当面、以上のような状況での活用をしてまいりたいと、このように考えております。
以上でございます。
◆委員(大沢豊君)
今の僕の最初に質問した中で、障害者福祉の拠点になり得るか、その辺をどう考えておられるかということをお聞きしたんですけれども、それについての回答がまだないわけです。介護保険についてはあそこに大きい部屋ができて、介護保険の拠点の一つにはなるようなんですけれども、それに連れてというか、そればかりがメーンになってきて、障害者福祉の充実にそれが本当につながっていくのかどうかかが、私には非常に心配です。世田谷とか杉並あたりでは、障害者福祉センターみたいなところをそこの利用者が運営協議会みたいなものをつくっているというふうに聞いておりますけれども、総合福祉センターをそういった形の運営協議会をつくって、当事者が入っていろいろな運営を決めていくという、そういうシステムにはならないのかどうか、そういうことを考えておられないかどうか、それを改めてお伺いします。
それから、日中の施設になっているというのは、それは精神障害者の枠で言われたのかどうか、ちょっとはっきりしませんでしたけれども、24時間の運営にしていくことは必要だということは、本当に多くの団体から声が出ております。24時間の利用をしていくことで、今立川市はもう公益施設をもう恐らくつくれないだろうと。箱物はつくれないだろうというふうに思っています。そういう時期に来ているときに、あの施設というのはかなり有効に使えるはずで、立派な施設なんですから、これをもっと有効に使わない手はないだろうというふうに私は思うんです。だから、24時間使うことで、その緊急一時保護を24時間泊まるための緊急一時保護を受け入れることもできるだろうし、和室等もありますので、そこを少しいじるだけで宿泊の練習もできてくる。そういうのが本当にもう何年も前から障害者団体の方から声が出ているわけです。そろそろそういった既存の施設の最も有効な活用の仕方ということを、具体的な検討に入ってもいい時期じゃないかというふうに思っているわけです。それについてどうお考えかというものをまた教えてください。
それから、プールの利用のことがサービスとして始まりましたというふうにおっしゃっていますけれども、このプールの利用が夏休みの土日というふうに言われましたけれども、正確には土日の午前中ということなんでしょうか。午後は使えないんでしょうか。そのことも教えてください。
それから、これは在宅福祉課のことになるかとは思うんですが、ガイドヘルパーの制度について、どういう利用のあり方があるのか。今一部ガイドヘルパーに近い運用の仕方というのはあるんですけれども、ガイドヘルパーの制度としてつくる気はないのかどうか、そのこともお願いいたします。
◎在宅福祉課長(木田文雄君)
若干ちょっと回答か前後するかもしれませんが、あらかじめ御承知おき願いたいと思います。
24時間の有効利用ということでございますが、これは過去からいろいろと要望が出たり、私どもの方もいろいろと課題としては考えておるわけでございますが、これらにつきましても、財政上の問題だとか管理上の問題、いろいろとこれから検討しなきゃならないということは重々承知しております。現在におきましては、現行の制度でということでお願いしておりますが、今後これにつきましても研究課題とさせていただきたいと、このように考えております。
それから、プールの利用の関係でございますが、これは予算編成時期におきましては、午後というような計画をいたしたわけでございますが、利用者、個人の利用者の方たちのアンケートをとったところ、利用は午前中にしてほしいという方が大半でありました。そのようなことで、午前中ということに一応決めまして、4月から12日間でありますが、午前中の利用をしていただくということを考えております。したがって、午後は一応開場しないということでございます。これらにつきましてのPRは7月1日号の広報に登載する予定でございます。
それから、ガイドヘルパーの関係でございますがこれも過去関係団体からの要望等もございます。これにつきましても、基本的には東京都にも要望してきたところでありますが、今後国・都との補助体系の中で条件整備等の方向性を見出していきたいと、このように考えております。
◎福祉部長(井上克己君)
総合福祉センターの利用の運営協議会というようなことでお話がございましたけれども、この施設につきましては、さまざまな方が御利用いただくというふうなことで、確かに今回介護保険では在宅介護支援センターというふうなこともできてまいりましたけれども、この利用者の運営協議会というようなことでございますけれども、こういうところまでちょっと考えておりませんので、今後研究をさせていただきたいというふうに思っております。
◆委員(大沢豊君)
プールの利用のことについてはわかりましたけれども、例えば精神障害の人たちが会議室を使うとかプールを使うとか、そういうことはできるんでしょうか。
◎在宅福祉課長(木田文雄君)
利用の関係につきましては、現在におかれましても−−プールだけに限定いたし−−(「施設」と呼ぶ者あり)−−施設関係は団体ということで貸し出しておりますので、これは利用していただいております。
それから、プールの利用につきましても、これは精神障害ということで、障害の程度にも影響はあろうかと思いますが、支障がない範囲、または介添人というんでしょうか、付添者等が同行いたしていただけるなら、これは利用も可能だと考えております。
◆委員(大沢豊君)
ありがとうございます。
この障害者団体というか、やはり障害者当事者がこの総合福祉センターを本当にどうあるべきかということで検討していく、あるいは運営に携わっていく、公民館や図書館などにはそういうのがあるということですから、そういったものも障害者の声、当事者の声が反映するような形で運営協議会などについてはぜひ前向きに進めていっていただきたいというふうに思います。
それから、24時間の使用、利用ということについても、本当にいい施設ですから、むだにしないためにもぜひとも24時間の利用に向けて事を進めていただきたいというふうに思います。
○委員長(酒井大史君)
以上で、所管事項の質問は終わりました。
△散会
|