ごみの排出量及び組成調査の結果(1999年度)


組成調査の結果について

1.全庁的な問題点と課題について                      
.1)可燃ごみについては、全量の140.555kgのうち44%もの異物が混入しており、A
   の立川ルール以外のリサイクル可能な紙類を除いても、25%の異物混入率となってい
   特に立川ルールでリサイクル可能な紙類が15%も混入している.    

 2)不燃ごみについては、全量の14.125kgのうち62%と最も異物の混入が多く、特に
  本庁舎では分別すべきDのプラ・ビニールごみの割合が27%と特に多い.次いで、
   Bの可燃ごみの28%となっている.              

3)プラ・ビニールごみについては、全量の31.65kgのうち異物混入率は1%と少ない
  が、重量的には軽いプラが31.65kgあるということは、その容掛まかなりのものであ
  り、今後も小型ペットボトル等増加の傾向にあると言える.

4)ビン・カンについては、異物混入率がそれぞれ8%、5%と比較的少ないが、ビン・カ
  ンと言った草紙なものですら、分別が徹底されていないと言える.

 5)立川ルールのリサイクル可能な古紙については、全量の467.55kgのうち@白い紙の
  印刷物が80%と最も多く、次いで雑誌類の23%、新聞の21%、その他の15%など
  となっている.       ・
  白い紙の印刷物については、業務特性上多いことはやむ得ないが、雑誌矧こついて
  はどのような社誌類が抄出されているのか更に辞細に調べる必要があり、それにより
  雑誌等の購入の見直し等も考えられる.白い紙の印刷物についても、コピーの枚数、
  印刷部数等の見直しをする等、その削滅の徹底等が望まれる.


2.排出先毎の問題点と課題について
 排出先毎のデータについては、職員数及び業務特性上の課題もあり一概には比較はでき
 ないため、個別の課毎についてはふれないこととし、異物混今率が50%以上のものにつ
 いて傾向をみた。

○異物混入率50%以上の箇所について
@38箇所42件が該当したく4箇所で2項目が該当).
Aそのうち共有の排出先又は来庁者が使用する箇所(湯沸かし室、トイレ前、血圧計横
 等)は、9箇所で18件が該当した.
 これらの、共有の抄出先における管理責任をどうするか検討が必要である.
Bごみの種類毎では、可燃ごみが最も多く32件、次いで不燃ごみの8件、ビンの2件と
 なっている.
 可燃ごみについては、Aリサイクル可能な古紙を除くと50%を割る箇所もあるが、@
 立川ルールの古紙がかなりの割合で含まれている箇所も多くあった.
 不燃ごみについては、プラ・ビニールごみの割合が高く、重量比を考慮すると、容積
 的にはかなりのボリュームとなる.
 ビンについては、異物は全てカンで、本来1本当たりの重量が少ないカンの割合が高
 いということは、本数的にはほとんどがカンということになる.
3.フロアー毎の問題点と課題について
 フロアー毎のデータについても、排出先毎のデータと同様に、職員数や業務特性上一概
 に比較はできないが、大まかな傾向についてみた.
1)可燃ごみについては、異物混入率が最も高かったのは、C第2庁舎1階の57.2%、
  次いでD第2庁舎2階の58.1%、A第1庁舎2階の52.7%となっている.量的に
  は、人数の多い箇所が多い傾向にありJ@第1庁舎1階、C第2庁舎1階、B第1庁
. 舎3階などでの捗出鼻が多い.
  その他に、H秀栄ビル3階は、人数的にも量的にも少ないにも関わらず異物混入率
   が44.9%と高かった.

2)不燃ごみについては、F住友生命ビルとG〜I秀栄ビルについては不燃ごみとプラ・
 ビニ山ルごみが同−・の袋による梯出のため、比較の対象からは除くこととした.
 本庁では、E第1/2庁舎地下が人数的にも、ごみ量的にも少ないにも関わらず異物
 混入率が79.7%と最も高かった.次いで、B第1庁舎3階の71.7%、C第2庁舎1
 階69.5%などとなっている.                   

3)プラ・ビニールごみについては、@第1庁舎1階がごみ量、異物混入率ともに最も高
 く、8.53kg、2.6%などとなっており、他は異物混入率は0%であった.

4)ビンについては、異物が混入していた箇所はI秀栄ビル4階とB第1庁舎3階の2箇
 所で、その内I秀栄ビル4階は75.0%と高い割合で、Bも44.7%あった.

5)カンについては、E第1/2庁舎地下が量的には少ないものの異物混入率が48.
 0%と最も高く、次いでD第2庁舎2階の14.3%、F住友生命ビルの5.8%などと
 なっている.
 また、異物混入率が0%の箇所は、5箇所あった.             

6)リサイクル古紙のについて

@リサイクル古紙:白い紙の印刷物については、B第1庁舎3階が34.5kg、F住友生
命ビルの31kg、@第1庁舎1階の21.2kgとなっている.
Aリサイクル古紙:雑誌矧二ついては、F住友生命ビルが28.8kg、@第1庁舎1階の
 23.1kgなどとなっている.
Bリサイクル古紙:新聞については、C第2庁舎1階が19.1kg、G秀栄ビル2階の17.1kg
,F住友生命ビルの16.1kgなどとなっている.
Cリサイクル古紙:段ポールについては、G秀栄ピル3階が12kg、C第2庁舎1階の10.6kg
 などとなっている。
Dリサイクル古紙:その他については、D第2庁舎2階の5.0kgとI秀栄ビル4階の3.2kgの
 2箇所のみの排出であった。
Eリサイクル古紙:その他については、F住友生命ピルが16.3kg、C第2庁舎1階の
 14.1kgなどとなっている.
F全体的にみて、F住友生命ビルから梯出される古紙が多く、これは リサイクルが進ん
でいるためか、もともと妨出鼻が多いためか等の検討も必要と考えられる.