◆では、リサイクルすればいいのでしょうか?
ペットボトルについて考えてみましょう!
いま、飲料容器の主役と言えば「ペットボトル」です。
でも、一日に一,二本飲む人もいれば、全く買ったことがない人もいるはずです。
ペットボトルはリサイクルされるようになりましたが、
すごい勢いでペットボトル飲料が作られているため、
実はごみとして捨てられているペットボトルは年々増えつづけています。
肝心のリサイクルは輸送コスト、リサイクルのための膨大なエネルギー
や人件費などのさまざまな浪費や環境汚染という犠牲がなくては成り立ちません。
そうして、生まれたユニフォームやプランターなどの再生品がごみになったら、それで終わりです。
リサイクルは「手間と時間をかけて、ごみになるまでの時間を延ばしているだけ」かも知れません。
1)「容器包装リサイクル法」(容リ法)って何?
=容器包装リサイクル法の正式名称は「容器包装に係る分別及び商品化の促進に関する法律」
つまり、容器包装を作る事業者やそれらの容器包装を利用して製品を販売する事業者に
リサイクルを義務付ける法律です。
そのために、[各家庭は容器包装を分別して出す]
[市町村がそれを集める]
[集めたものをリサイクルする費用は、事業者が負担する]ことになっています。
*容器包装とは、95年に法律ができて翌96年から[ビン]と[ペットボトル]が対象になりました。
2000年4月からはペットボトル以外の[プラスチック容器包材]と[紙]が加わり、完全施行となりました。
2)容リ法の問題点
その1.リサイクルのために私たちの税金がたくさん使われる!
容器包装の回収費用はリサイクルに係る費用の約7割を占め、
すべて市町村の税金で負担する仕組みになっています。
その2、メーカーはできる分だけリサイクルをすればいい!
メーカーはリサイクルする量を自分で決めることができるため、多く集めた分はごみになってしまいます。
その3、「ごみを減らそう」「繰り返し使用しよう」という視点がない。
プラスチックの表示がないためきちんとしたリサイクルができません。
リサイクルが免罪符になって、ますますプラスチック容器包装が増えてしまいます。
3)容リ法の改正を求める意見書」提出を要請する請願署名
4)容リ法の改正を求める意見書提出の際の建設委員会での陳述
前のページに戻る