「立川反戦ビラ入れ事件」の
本が出版されました

  大沢の書評

この間明石書店から事件の出版の話しをうかがって、
同書店の担当の方と話しを進めてきました。
控訴審前に何とか出版をと考えていました。
検察側の「控訴趣意書」提出が遅れにおくれており、何とか出版できます。
書店、大沢事務所、あるいは立川・反戦ビラ弾圧救援会、にてお求めください。
巻末資料はたいへん充実しており、この事件に関する全資料が集められています。
私たちの予想以上に多くのメディアが取り上げていたこ
とに
改めて、事の大きさを思い返しています。

また、非常に良心的な出版をされている明石書店に御礼を申し上げます

立川反戦ビラ入れ事件
「安心」社会がもたらす言論の不自由
立川・反戦ビラ入れ弾圧‐救援会編著
「イラク派兵反対」のピラを自衛隊官舎にまいただけで逮捕・起訴、勾留75日(日本初「良心の囚人」としてアムネステイが認定)‐‐--「テロとの戦争」時代の言論統制を象徴したΓ立川自衛隊監視テント村」逮捕事件。一審無罪判決を受けてなお同様の言論封殺が続く今、あらためてその意味を問いなおす。テント村とその闘いをさまざまな立場で支えた人々による、克明な記録と分析・討論を収録した、初の公式記録集。
序 文 もし奴らが朝にきたら…… 鵜飼哲(一橋大学教授)

序 章 テント村とは何か
 【テント村小史】私たちはなぜ自衛隊員にピラを配るのか
  加藤克子(立川自衛隊監視テント村)

第1章 無罪判決までの294日
 【事件の経過】逮捕からの一年をふりかえる
   井上森(立川自衛隊監視テント村、立川・反職ビラ弾圧救援会)
 【獄中日誌】壁の中で闘った75日間
   高田幸美(被弾圧者〕
 【公判の経過】無罪判決を勝ち取るまでの裁判所における審理
   小島啓達(弁護団)

第2章 反戦ビラ入れ弾圧とは何だったのか
 【座議会】イラク派兵と反戦ピラ入れ弾圧 −−−表現の自由をどう守るか
   大西章寛(被弾圧者)/寺中誠(アムネステイ・インターナショナル日本)/
   大沢豊(立川市議、立川・反戦ピラ弾圧救援会代表〕/
   渡辺幸之助(救援連絡センター)
 【対談】自衛官に反戦を訴えるということ
   大洞俊之(立川自衛隊監視テント村、被弾圧者)/
   新倉裕史(非核市民宣言運動ヨコスカ)/聞き手:吉田敏浩(アジアプレス)
 【事件と報道】弾圧を免罪する「無罪判決」万歳報道
   中嶋啓明(共同通信、人権と報道・連絡会)

第3章 法学者が見た反戦ピラ入れ裁判
 【裁判の意味】反戦ビラ入れ裁判で何が問われているのか
   笹沼弘志(静岡大学助教授)
 【判決の意義@憲法】ピラ配布の自由を考える
   石埼学(亜細亜大学助教授)
 【判決の意義A刑法】三人のビラ入れは「住居侵入罪」にあたるのか
   安達光治(立命館大学助教授)

おわりに 大沢豊(立川市議、立川・反戦ビラ弾圧救援会代表)

巻末資料(報道記事一覧・声明一覧・日録・地裁判決全文・意見陳述全文ほか)

四六判/並製/264頁
◎定価1890円(本体l800円十税)

▲平和トップへ