2005年も静かな反戦の取り組みは続けられます。
立川での取り組みのグループを紹介します。参加出来そうな方、10分でもいいので一緒に立ってみませんか。
イラク反戦立川アクション (2005/4/9 )更新
日時:4月10日(日)、17日(日)、24日(日)、30日(土)
13:00 〜 15:00
場所: 立川駅北口2Fペデストリアンデッキにて
毎週、土曜日か日曜日(メンバーの都合で)に立川駅北口、デッキ上でイラクの現状を伝える写真などを並べて、静かに反戦とイラクへの支援、自衛隊の駐留反対を訴えています。
賛同される方、ぜひご一緒に訴えましょう!
20字前後のメッセージをプラカードや布などに書いてもってきてください。歌ってくれる人、楽器を演奏してくれる人も待っています。自衛隊のイラク駐留反対の思いを静かに呼びかけましょう!
皆様のご参加をお待ちしています
参加者のひと言
4月2日は、都合のつく人が少なく、わずか2人で駅頭に立った。このくらいだと、声をかけやすいのか、何人かの人が意見を言ってくる。ペデストリアンデッキにひもで写真ボードをつるしていることに対して、「こんなことが許されるのか」とあきれたという顔で通りすぎる人、「自衛隊も戦争も必要悪だ。あんたたちみたいにきれいごと言っていられるなら誰も苦労しないよ」と言う人、「アメリカのおかげで日本の平和は守られているんでしょ」と言う人、「君が代の歌は好きよ。どこがいけないの?」と言う人、ちょっと、この2時間がつらくなった頃、写真ボードをはずしはじめたら、ずっとその近くでティッシュを配っていた可愛い女の子が、「もう終わりですか?手伝います」と言って、一緒にはずしはじめてくれた。
なんだか涙が出るほどうれしかった。でも、彼女の雇い主にみつかるといけないからいいよと断った。短編ドラマのような2時間でした。2005/04/09
参加者のひと言
3月6日は、本当に底冷えのする一日でした。ちょっと怖そうな顔をした年配の男性が、通りすぎるときに小さな声で「がんばれよ」と言ってくれたのがうれしかったです。大きな声はあげにくい世の中になったけど、小さな声でも、サイレントでも、反戦の思いは訴えつづけたいです。2005/03/07
参加者のひと言
13日(土)は6〜7人の人が参加してくれました。デッキの両側に並ぶくらいの人がいました。若い21歳の男性が熱心に話をしてくれたそうです。継続は力なりですね。2004.11.14 (S)
参加者のひと言
今日は、足を止めてみていた小学生の女の子3人に話しかけたら、1人の子が「うちの親もこういう活動をしているんです。がんばってください」と言ってくれ、うれしくなりました。2004.10.30 (S)
![]()
展示している写真はよく見てくれる。見るのにつらい写真もあるけど、これがイラクの現実
連絡先: 樋口 042−536−1642 (夜のみ)
猪股 042−524−6866
島崎 042−536−6208
イラク反戦立川アクション (東京)
▲平和トップへ