東電の柏崎原発、揺れは停止基準以下・通常運転続ける

 東京電力の柏崎刈羽原子力発電所は震度5を記録した新潟県柏崎市と刈羽村にまたがって立地しているが、設備に異常はなく、定期検査中の1基を除く6基が通常運転を続けた。同発電所は振動加速度が垂直方向で100ガル、水平方向で120ガルになると自動停止するが、今回は両方向とも約60ガルと基準を下回ったとしている。

 原発の場合、振動加速度の基準は地下数十メートルの岩盤表面での測定値を使う。地表面での揺れは岩盤の2―3倍程度。柏崎刈羽原発では「岩盤で450ガルの揺れに耐えられる」(広報部)設計となっており、余裕度を持って100―120ガルで自動停止する仕組み。

日本経済新聞  2004年10月15日より (07:00)


柏崎・刈羽原発は揺れは少なかったそうだ

(2004/10/26)
 心配していた「原発の自動停止」はなかったようです。振動加速度が、柏崎原発では約60ガルと停止基準値以下だったようで稼動中だということです。ほんの少し安心したが、それでもこの事実は「日経新聞のwebページ」で分かったこと。東京電力はこの件に関しては何ら公表していません。
 同原発のホームページのプレスリリースを見ても、揺れに対する自動停止の説明は何もなかった。原発と地震の怖さを心配している国民に直接説明すべきです。

 なお立川市議会では、地震に対しての危機感からの「静岡県浜岡原発の停止を求める」請願は今議会でも理解されず継続審査となっています。

▲原発自動停止1へ