すずかけ3兄弟の補強作業(2004年12月16日)

▲すずかけ3兄弟の写真集(2004年5月)
▲すずかけ3兄弟を守るための議会発言(1999年6月議会)

立川市のいわゆる基地跡地の一角(多摩都市モノレール「高松駅」の少し南側)に、私たちが1999年に伐採から守った3本のすずかけの巨木「すずかけ3兄弟」があります。これは開発で都道を拡幅する再に邪魔ということで伐採されようとしました。しかしその木は、3本が一直線に並んで近接して植えられたので、遠めには1本、見方では2本、近くでよく見ると3本というおもしろい木なのです。しかも、巨木です。
 これなど、環境の点からも、文化という観点からもぜひ保存すべきだという議論が沸き起こり、ついには保存していこうということになったのです。私も議員になってからすぐに取り組んだ課題でもありました。

 その木々はこれまでにたくさんの枝を払い、根元も掘り返し、邪魔な根っこも「切断し」3本のワイヤーで固定したと思っていたのです。「木の周りをごつい鉄のパイプが取り囲んでしまっている」何が始まったのか?木を切ってしまうのか?調査して欲しいとの市民の方からの要請がありました。よく通る道路ではあったのですが気が付かず、すぐに出かけてみました。なるほど聞きしに勝る異様な構造物でした。

 早速、市の都市整備部に問い合わせるも担当者不在。そこであのあたりの工事を請け負っている「都市再生機構」の担当の方を探して訊ねてみる。すると意外なことが判明した。実はあの木々の根はまだ切られていなかった。前にやったのは根の「環状除皮」というもので,根が伸びやすいように根の先の皮を剥ぎ取っただけだそうだ。都道の工事で道路の下になる部分をこれから切断するのだという。その後に強風などで倒れないように、ガードをしたのだということだ。そして、ある程度経たら取り去るのかと聞くと。そうではなく永久的に囲っておくのだという。
 それにしてもゴツイ!ブサイク!人工的!という感じはするなんとか、早くガードを取り払えないものか?と考えてしまった。工事は年内に終了し、色など塗るのは年明けだそうだ。すずかけ3兄弟を保存してくれたのはうれしいが、ずっとあのような構造物に囲まれているのもかわいそうだ。

▲元に戻る