不正談合入札事件にかかわった職員の処分決定!(2004年2月26日)
 
1総務部付(前総務部長)

 
畠山 一美(はたけやま かずみ) 懲戒免職   54歳

2 総務部聴員課付(前総務部契約課長)

 
大野木 隆(おおのぎ たかし)   懲戒免職   55歳

3 総務部職員課付(前環境下水道部清掃事務所長)
  K氏  停職1月   53歳
    
現在の課長職から係員まで降任。

4 福祉保健部高齢福祉課嘱託職員(前市民部砂川支所長) 60歳
  岡部 昭凱(おかペ あきよし)   懲戒免職
(この方だけが、収賄・・・賄賂(わいろ)をもらった人です。分かっているだけで総額685万です!市民の税金を自分の懐に入れた人です!)

2004年年2月26日付
 

 職員の処分が決定しました。裁判が進行中で、判決も出ていないのですが、助役の弁では「判決出てしまうと、その時点で公務員でなくなくなる可能性がある。そうすると処分できなくなるので、早期に処分をしなくてはならない」ということで、処分が決まったようです。

 大沢個人の感想では、本当に悪い人もいるけれど、中にはきちんと仕事をされ、たいへんまじめな職員の方もおられます。そんな人がこうした不正にかかわってしまわざるような「風土」(助役の発言)があるのではないでしょうか。本当に不正の根を絶つにはこれらの職員の方々だけが、処分されるのは不公平という思いがします。この「風土」が何であるかを明らかにし、その上でこうしたものにかかわらなくても仕事が出来るような職場を作っていくことが必要です。
 さらに、こうした不正を生むような入札制度の改革もやってゆかねばなりません。

 不正の根は深いと思います。2月23日に開催された議会の代表者会議では、全ての会派の議員たちが「議員にもアンケートを取るべきだ」という事に賛成はしました。しかし、具体的なことになると何も決まりませんでした。こんな生ぬるいことではダメでしょう。職員を最も重い「懲戒免職」にしたぐらいだから、議員たちも同様の重みを持って、これまでにやってきたことを表に出すべきです。
 同様に、こうした事態を招いてしまった市長に責任も問われます。

 現在進行中の「調査委員会」の弁護士らによる「聞き取り調査」の中間報告でも「職員が電話で議員の部屋に呼ばれたら、『議員と業者が部屋にいた』」という職員アンケートもあるのです。これが具体的に何をし、何を要請されたのかは明らかにはされていませんでしたが、こうしたことが公的な議員控室で行われていたことだけでも、問題です。・・・こうしたことが普通に行われてきたのでしょう。

 「議員からのアンケート調査」実現がつぶされないよう、市民の皆さんもしっかり見守っていただきたいものです。

○立川市一般職の職員の懲戒の手続及び
 効果に関する条例

 (停職の効果)
第4条 停職の期間は、1日以上6月以下とする。
2 停職者は、その職を保有するが職務に従事しない。
3 停職者は、停職の期間中いかなる給与も支給されない。


▲入札のトップへ