立川市の新庁舎建設の落札者が決定しました!(2007/12/02)

落札者は→→→→戸田建設でした。

今回の入札システムは立川市でもはじめて取り入れた公開の入札者を決めるものです。
技術提案型総合評価審査基準は50点満点でこれが「加算点」となります。
技術提案の部分***「品質管理・施行管理」=34点、「ライフサイクルコストの縮減」=16点の合計で加算点が計算されます。
総合評価は   (「標準点(会社の規模や経験)」+「加算点」)/入札価格×10の8乗  (小数第4桁を四捨五入)
その点数で決めます。したがってお金額の多寡が決定の要素にはなりません。「談合」が起きにくい仕組みといえます。
(加算点は1点が約6500万円に相当すると大沢は試算しました)
総合評価の点数の内訳
入札番号 企業名 標準点 加算点 入札価格(円)
評価値 順位
入札者 U 淺沼組 100 24 7,340,000,000 1.689 4
R 大林組 100 29.6 7,686,000,000 失格(予定価格を超過
基本的なミス)
×
N 竹中工務店 100 37.6 7,341,000,000 1.874 2
Q 三井住友建設 100 28.5 6,900,000,000 1.862 3
M 戸田建設 100 37.8 6,800,000,000 2.026 1
加算点の内訳
入札参加者 企業名 技術提案に対する加算点(50点満点) 合計
品質管理・施行管理 ライフサイクル
構造性能
の確保
21点
環境性能
の確保
8点
施行管理
の能力
5点
ライフサイクル
コスト
8点
維持保全
改修更新
8点
U 淺沼組 10.6 3.8 2.9 3.4 3.3 24.0
R 大林組 12.0 6.0 3.3 4.0 4.3 29.6
N 竹中工務店 15.4 7.5 4.4 5.0 5.3 37.6
Q 三井住友建設 15.0 3.8 2.6 3.7 3.4 28.5
M 戸田建設 17.7 6.0 4.1 5.0 5.0 37.8
 
M社(戸田建設)の技術提案(PCaPCの緊張手順変更)      技術提案の内訳(品質管理やライフサイクルコスト))

12月2日の「公開プレゼンテーション・落札予定者決定」は午前10時から女性総合センターで行われました。
入札の最終審査に合格した5社がプレゼンテーションを行いました。初めから企業名は伏せたまま入札番号でプレゼンテーションが始まりました。5社は夫々その会社のスペシャリストを送ってきたはずです。他社がプレゼンする時はその場に立ち会えないという厳しい条件で始まりました。
 土木建設には素人の私が聞いていても、仕様書や図面を深く読み込んで、独自の改善を加えて発表する会社もあれば、それほど熱を入れていないなと感じる会社もあって、なかなか興味深いものでした。審査委員の方々の質疑に対する入札会社の答弁はその会社の意気込みと能力が引き出されます。
 午前に3社、午後に2社がプレゼンを完了。学者など8人からなる審査委員会が1時間30分ほどをかけてプレゼンを基に別室で開かれた。この審査会には市民の立会人3名が同席し、審査が公正かどうかを見極めるという方法でした。
 

 審査結果を清水市長に手渡す野城審査委員長

 午後4時頃に審査結果の発表が始まりました。そこで初めて、U社が淺沼組、R社が大林組などと発表されました。
そして、加算点が発表され、パワーポイントでスクリーンに示されました。
次にいよいよ入札価格の開札です。それぞれの分厚い封書の中から、入札価格を記した封筒が取り出され、はさみで開けられ発表されました。
 しかし、ステージ上で読み上げようとしている契約課の職員の中に緊張が走ります。・・・なんと入札価格を公表されているはずの予定価格を越えて書いてきた会社があったのです。即座に「失格」が発表されました。(消費税を引くと予定価格は7,341,700,000円だったはずです。こんな単純なことを誤って失格になるなんてなんと大きなミスだろう!このためにどれだけの歳月と社内の労力が注がれたかを思うと気の毒な気もするが・・・この会社のプレゼンはそれほど熱意を感じなかったのも事実です。)

 全社の入札価格が発表されるとすぐにパソコンで「評価値」が計算され順位が決まり、戸田建設が落札者(落札率92.6%)と決まりました。
 戸田建設の提案は「技術提案」も最高点であり、価格は最も安いものでした。立川市にとっては最もいい入札だったといえます。新庁舎準備室と契約課の職員の皆さんご苦労様でした。
 予定価格が税抜きで約73億4100万円なので、5億4100万円安く落札したことになります。(2007.12.3訂正)


----------------------------------------------
 早速戸田建設のHPへ飛んでいき、環境対策を確認しました。かなり熱心に環境対策を進めている事を確認しました。
 しかし、江東区に建てたキャナルタワーの建設廃材を保管していて、結果的にはその後完成した千葉の川崎性鉄のガス化溶融炉で燃やしてしまったことには少しがっかりしました。・・・ガス化溶融炉は何でも燃やしてしまう「魔法」のような焼却炉ですが、故障や事故が多く爆発事故もおきています。また、東京湾の中央防波堤内にある23区一部事務組合の溶融炉は水銀が基準値以上に検出され、4炉あるうち3炉が停止しています。すべての溶融炉の配管を変更するそうです。