昭和天皇記念館建設反対の行動(2003年7月13日)
■ 有事法制が成立し、イラク支援法が衆議院を通過し、祝日法改正(4月29日を「緑の日」から「昭和の日」にして、5月4日を「緑の日」にする)も成立するかもしれないという状況です。こんな情勢に歩調を合わせるように、立川市にある国営昭和記念公園の未整備地区に「緑の文化施設ゾーン」というのが整備され、その中に「昭和天皇記念館」が建設され様としています。いま、土地造成が行われ、7月中にも施設着工かというところです。
この整備は第1期で50億円、そのうち施設整備に25億円、天皇記念館に14億円をかけるようです。昭和天皇記念館は聖徳記念財団が建設します。全国に募金を呼びかけており、立川市でも1500万円を目標に募金が行われています。これに関して、3月に市内の自治会連合会が各自治会を通じて「寄付金」集めの回覧を廻していたことが判明し、急遽市長に対して「申入れ」を行いました。
■ 自治会は立川市から補助金を受けており(自治連合会・・・260万円、各自治会の総額・・・2100万円)、公費補助を受けている団体が天皇をいう特定のイデオロギーと宗教観を持つ団体の寄付行為を行うのは問題です。申入れに対し市長も「これはまずい」、ということ自治連の会長を呼んで注意をし、止めさせたそうです。
■ こんな状況で、「昭和」史を「昭和天皇」像を全面肯定しようというこの露骨な歴史の塗り替えを狙う記念館建設を絶対に許すことはできません! 私たちは天皇の持った歴史を冷静に見つめなおすことが必要です。

○駅頭情宣:10数人でビラまきとマイクでの情宣。なぜか昨日のイラク支援法に反対するビラよりも受け取りがいい。

○集会:駅近くの公園で集会:右翼の街宣車が大きな音量で妨害を始める。途中で何人かが車から降りてきて集会に乱入しようとするが、警察官が阻止する。ちょっと緊張。・・・(実は2時から、教育委員会が若葉町地区の学校統廃合を断念したことの地域説明会があり、デモには出ずそちらに参加の予定でいました。しかし、デモの途中で右翼が突入してくるかも・・・と思うとデモ隊と行動を共にしていたいと思ってデモに参加しました。)

○デモ:40人ほどがデモに参加。立川の市民に「昭和天皇記念館建設反対」、こんな問題があるのだということを訴えました。デモの途中、陸上自衛隊立川駐屯地の正門前を通ったので「イラク支援法反対」「自衛隊はイラクへ行くな」「イラクの人々を殺すな」「自衛官も殺されるな」「勇気をもってイラク派兵を拒否する取り組みをして欲しい」と訴えました。
○申入れ:デモが終わった後、昭和公園管理事務所にみんなで行って「申入れ」を渡しました。
▲有事法案トップへ