2006年1月 

2006年 1月 2月

 ▲(2006年現在)
 ▲(2005年はこちら)
 ▲(2004年はこちら)
 ▲(2003年はこちら)

 ▲(2002年はこちら)

1月

曜日 出来事 感想

31 ・事務所で仕事
・ビッグイッシュー新号43号の受取
・新しいビッグイシュー43号の「今月の人」は立川駅で販売している 小野さんです。
30 ・大阪の二つの公園で野宿者たちのテントを大阪市が行政代執行で破壊し、野宿者を寒風の中に追い出した。許せない蛮行だ! ・大阪地裁が、野宿者のテントを住民登録しなかったのは違法だとした判決を出した。喜びも束の間、翌週の30日に大阪市は職員、ガードマン、警察官1000人(訂正)を動員して野宿当事者の生活の拠点を破壊し去った。
・今最も力のないものたち(最も法の救済から遠いところにあるものたち)の居場所さえ奪い取る行政とはいったいなんだ!
29 ・立川共同行動の情宣
・「自衛隊は立川からイラクへ行くな!1.29ピースウォーク」
・集会とピースウォークは約100人が参加した。途中で陸上自衛隊前で、立川から自衛隊員をイラクに行かせないための「要請文」を読み上げ基地指令に手渡すよう申し入れを行った。
28 ・障害者自立支援法の全身性障害者への説明会の傍聴。
・「地下水シンポジウム」に参加
・シンポは地下水100%の独自運営を行っている昭島市で行われた。東京都の水道一元管理に入っていないのは、昭島市、羽村市、武蔵野市 (訂正 1.29 武蔵村山市は誤りです)。
27 ・在障会と立川市福祉部との話し合い
障害者自立支援法は、障害当事者があれほど反対運動を繰り広げたが、2005年10月に自民・公明の強引な手法で成立。しかし、予想通り実態は本当にひどいものになっている。自己負担が発生し、身体・知的・精神障害のそれぞれに満足の行くものではない。
 実態は大きく後退していく感じだ。現時点でも詳細は国から明らかにされていない。
26 ・具合が悪くすべてを休む
・新聞記者の方の取材を受ける(夜)
25 ・具合が悪くすべてを休む
24 ・朝駅頭でニュース配付
・体調が変?
・休まず動きつづけたためか?ダウン
23 ・朝駅頭でニュース配付
・会議資料作成
・ニュースのポスティング
22 ・憲法の会 ・5月3日の憲法の会の催しを企画
21 ・雪でポスティングできず。
・原稿書き
20 ・朝駅頭でニュース配付
・来訪者と請願について打ち合わせ
・行政視察報告書作成
・国民保護法について昨年から資料を集めていた。3月の一般質問の準備をしようとしていたが、市の担当部局が国民保護法は3月議会にはまだ提案する準備が整っていないと言われた。
・昨年11月の行政視察報告を書く。資料やHPを参考に徹夜になる。しかし完成寸前にパソコンのデータが紛失!四苦八苦して自動バックアップから90%程を復活。
19 ・三多摩議員ネットの合宿(八王子市 夕やけ小やけふれあいの里の宿泊施設)
・日の出の森の会議
・朝、恩方の山の中の炭焼きの場所を見学。
・指定管理者制度について三野靖さん(地方自治総研)を囲んで、各自治体の報告と意見交換を行う。自治体によってずいぶん取り組みが違うことを認識した。
18 ・朝駅頭でニュース配付
・三多摩議員ネットの合宿(八王子市 夕やけ小やけふれあいの里の宿泊施設)
・議員ネットの合宿。
1)大沢が講師でエコセメント事業の学習。
2)各自治体議会の報告
3)炭焼き三太郎こと尾崎正道さん(元八王子市議)から労働運動、ふれあいの里、炭焼きなどについて話を伺う。
4)議員表彰廃止について東京都議長会へ申し入れすることを決める。
17 ・朝駅頭でニュース配付
・エコセメント住民訴訟(東京地裁・霞ヶ関)
・議会の代表者会議・新庁舎議会棟のあり方研究会の傍聴
・新庁舎ユーザー合同会議傍聴
・「みどり三多摩」の会議
 
新庁舎設計者の野沢氏からの説明
・立川市長がエコセメント事業への具体的な検討もないまま負担金を支出したことが「財務会計の違法な支出にあたる」として起こした訴訟。・・・今日の裁判においても市側の代理人は打合せができていない」として進展なし。代理人はちゃんと仕事をして欲しい。
・新庁舎建設はその設計も、市民・職員・議員のユーザーの声を反映させて行われる。その実現に向けて、ユーザーが一堂に会して話し合う、その第一歩。
16 ・朝駅頭でニュース配付
・事務所で仕事
・立川共同行動の会議
・共同行動では1月29日の「自衛隊は立川からイラクへ行くな!1.29ピースウォーク」を行う。ぜひ多くの方々に参加して欲しい!
15 ・ニュース追加印刷
・地域町会の新年会
14 ・障害者団体の新年会
・高松町5団体の新年会
・障害者団体では「障害者自立支援法」の施行を前に大変大きな危機感を持っている。22日から市側の当事者団体への説明会が始まる。
13 ・朝から駅頭でニュース配付
・事務所で仕事
・日の出問題の会議
・貸していた電磁波の測定器を返してもらった。そこで各人が持っている携帯電話の電磁は強度を測定してみた。機種によって大きな違いがあるのが分かって驚いた。
12 ・朝から駅頭でニュース配付
・事務所で仕事
・障害者の就労現場(他県)での不当行為について話し合い
・地域自治会の「火の用心」の活動
・数年程前に発覚し、解決に取り組んだ「障害者の就労現場」の不当行為がいまだに解決されていない。このことを受けて、今一度取り組みなおしを検討。
11 ・朝から駅頭でニュース配付
・事務所で仕事
10 ・朝から駅頭でニュース配付
・事務所で仕事
9 ・ニュース配付
・子どもの成人式で写真をとる
・成人式典は私自身の20歳の時も参加しなかったし、自治体主導で行うことに意味を見出せない。やるとしたら、20歳の当事者たちで企画し運営するほうがいい。そのための成人年齢の当事者たちへの郵便物の送付などは自治体が代行することで個人情報を守るなどでサポートするくらいでいいと思う。
 ということで、議員としての式典への参列は今年もしなかった。
8 ・ニュース配付
・ニュース追加印刷
7 ・炊き出し(久々に豚汁)
・ニュース配布
 
炊き出しはみんなで調理   テーブルと椅子の上で食べる 
6 ・ニュース26号印刷(ニュース26号2版・PDF
5 ・原稿書き(ニュース版下作成)
4 ・原稿書き
・足の具合が悪い野宿者Kさんと市役所へ。生活保護を取り宿泊所へ。
・生活福祉の担当課長さんと今後の野宿者支援について話す。
・具合のよくないKさん、仕事始めの市役所へ行き無事宿泊所へ。以前は生活保護が取れなかったKさんもやっと取れた。
3 ・原稿書き ・深夜車の窓が凍り付いていた。こんな条件で屋外で眠る野宿者の方々が居る。命にかかわる。
2 ・原稿書き
・やり残した野宿の方々への訪問と差し入れ。布団などを欲しがっていた方に配布する。
・多摩川は大規模な河川工事が始まっており、「家」を作っていた方々は移動を余儀なくされている。
1 ・朝からビッグイシューを販売される方に本を渡す仕事。
・野宿当事者からの電話があり、事務所へ来訪。
・野宿の方の具合が悪く病院へ
・M市から歩いてこられた野宿の方に差し入れ
・街中で生活する野宿の方々に差し入れ
・昼過ぎやっと人並みに家族でお正月料理を食べる。
・事務所で仕事。掲示物を新年用に更新。
・この正月は野宿の方に出会うことが多い。しかし、急遽、福祉へ繋がなければならない人がいても役所がお休みではできないこともある。4日になったら市役所へ出向かなくてはならない。


2006年 1月 2月

▲(2006年現在)
▲(2005年はこちら)
▲(2004年はこちら)
▲(2003年はこちら)
▲(2002年はこちら)