![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自然エネルギー活用 | 公共・民間の屋根貸しを促進し、ソーラーパネル事業を拡大します。 |
脱・貧困へ | 必要な人に生活保護の受給を。生活困窮者支援への行政責任の導入 |
障害があっても ともに暮せるまち |
市民参加で実効性のある「障害者差別禁止条例」をつくろう |
ごみ問題 | 清掃工場移転は「燃やさないごみ処理」。食品ロスをなくそう |
平和を守る | 横田基地の航空機落下物、騒音、米兵の暴行、オスプレイ配備NO |
![]() |
障害者福祉の 充実 |
■立川駅にエレベーター、モノレールに小型スロープ設置などバリアフリー化を実現 ■市立中学校8校にエレベーター設置 ■障害児の学童保育を小学6年まで延長 ■立川市職員の障害枠雇用を実現 |
ごみ・環境 問題 |
■非原発の電力契約で1億3000万円節約 ■ごみを燃やして埋めるごみ処理方法に反対し、日の出処分場問題に取り組む ■「すずかけ3兄弟」を市民とともに伐採から守る ■使い捨てではないイベント食器の再利用システムを実現 |
子育て支援 | ■職員減らしと行政サービス低下につながる公立保育所の民営化に反対 |
貧困からの 脱出 |
■重い病気の人、服役を終えた人々の生活と再起を支援 ■ホームレス支援〜炊き出し、ビッグイシュー販売支援、さんきゅうハウス開設 |
平和 | ■横田基地や自衛隊基地の危険な飛行や騒音問題、基地内でのジェット燃料の流出などを指摘、改善を求める |
議員特権の 廃止 |
■立川市だけにあった議員の25年表彰制度の廃止と30万円肖像画の撤去 |
人権 | ■性同一性障害を持つ人の権利擁護 |
|