2006年5月 

2006年 1月 2月 3月 4月

 ▲(2005年はこちら)
 ▲(2004年はこちら)
 ▲(2003年はこちら)

 ▲(2002年はこちら)

曜日 出来事  感想
30 ・駅頭情宣
・議会・・・議員全員協議会(事業後援について市の説明に質疑をする)
・議会本会議
・地域での情宣活動
・会議
・議会運営委員会での「立川市の事業後援」の説明の後、質疑をした。大沢以外にも他の会派の議員の方も「問題あり」「後援を取り消すべき」との質疑があった。
 市側はこの「文化後援」を行う会場が、出来たばかりの新しい宗教施設でやることに「開場が問題」としつつも、結局は後援は問題ないとしました。
 
 今回のような宗教団体がらみの問題は明らかに立川市の失敗であると思う。詳細は別途参照。
29 ・駅頭情宣
・代表者会議傍聴
・議会運営委員会(立川市の「事業後援」緊急質問を通告)
・立川市の事業後援について調査
・某宗教団体の「外郭団体?」が主催するある「文化講演会」を立川市が後援し、そのチラシがアイムや公民館などの公共施設に置かれていた。そのことに疑問をもった市民が大沢の事務所に「これは問題ではないですか?」と訴えて来ました。
 教育委員会も立川市も、事業後援をするにはそれなりも決まりがあるはずだから、「宗教と政治に関係するようなものには後援はしないはず」と思って緊急質問をすることにし、議運の前に申し入れをした。
 しかし、議運のメンバーがだれも緊急質問に同意しようとしなかった。しかし、後から説明のためにやってきた助役が示されたパンフレットを見て、困ったような顔をした。実は助役はこのことをしら知らされていなかった。
 「議運で説明をします」と言って、とにかく明日質問ができることになりました。
28 ・地域での情宣活動
27 ・「春を呼ぶコンサート」を聞きに行く。
・精神障害者にかかわる医療現場のワーカー等の方と「福祉の歴史など」の勉強会
26 ・駅頭情宣
・第2次チラシ原稿作成
25 ・駅頭情宣
・議会:厚生産業委員会傍聴
・ホームレス支援の研究をしたいと学生の方がたずねてこられる。
24 ・駅頭情宣
・議会:環境建設委員会傍聴
23 ・駅頭情宣
・議会:総務委員会傍聴
22 ・駅頭情宣
・議会:新庁舎建設跡地活用特別委員会
・市民の呼びかけで始まった「自治基本条例市民研究会」に一市民の立場で参加
・自治基本条例を制定する自治体が増えてきた。立川でもと思いつつも何もしてこなかったが、市民の方から勉強会をやりましょうという提案があった。やっと立川でもこうした動きが始まってうれしく思い参加をしています。
21 ・川田龍平さんの講演会
・5月21日に開催された「川田龍平トークin立川」で龍平さんは「弱い人々が声をあげるのが難しくなってきている。だけど政治を変えるために1人ひとりができることをやっていこう」「楽しく生きるには、社会が平和で環境・生命を守っていくようになることが必要だ」などと熱っぽく語ってくれました。
再度、大沢の応援に来てくれることを約束してくれました。
20 ・講演会準備
19 ・駅頭情宣
・立川市議会(文教委員会)
・三多摩ホームレス支援機構の仕事
・高松会館総会
・文教委員会は午前中で終了
・ニュースの配布の下準備
18 ・駅頭情宣
・地域にニュースを配布
・議会もやっと一息ついたというところか。
17 ・駅頭情宣
・本会議(一般質問)
・本会議(議案審議)
16 ・本会議(一般質問) ・大沢の一般質問を終わる。障害者自立支援法がもたらした福祉の現場の混乱の実態。市長には現場の人の声を聴くこと、立川市独自の施策を作るよう要望した。
・I 議員に対する問責決議案が提出された。I 議員が作成配布したニュースの内容に関することでの問責だ。大沢はそのニュースの内容を読んでみたが、問責とするような内容ではなく、政治的表現の自由の範疇だと判断して、決議案には反対した。30人中4人が反対。(議長は数に入っていない)
15 ・朝、事務所でビッグイシューを販売員さんに渡す。
・本会議(一般質問)
・夜、事務所にビッグイシュー販売員のKさんが来訪。

・箕輪登さんが亡くなられた。

故 箕輪登氏
・ビッグイシュー販売員のKさんは、今朝50号を100冊持って行った。そして国立駅頭で夜7時までかかって、100冊売ったと報告に来てくれた。念願の100冊販売!おめでとう!国立の皆さんありがとう。
・元郵政大臣箕輪登氏(82歳)が亡くなられた。以前はタカ派でならした元自民党代議士の箕輪登さんが国を相手に起こした自衛隊のイラク派兵の差し止めを求める訴訟を起こされたのは2004年のことだ。その後、自衛隊監視テント村のメンバーが不当逮捕起訴された「反戦ビラ弾圧事件」の裁判では被告側証人として地裁八王子支部で証言していただいた。そして無罪判決を勝ち取る大きな力になった。
 大沢も救援会の代表として筆で書かれたお手紙をいただき、平和への思いをつづったお手紙をいただいた。ご冥福をお祈りします。
14 ・立川駅頭での情宣(デッキの南北にて)
・地域活動
・駅頭情宣を行った。立川駅北口と南口で約10名が参加して行われた。立川市民をはじめ「市民自治をめざす三多摩議員ネットワーク」の議員の人たちも応援に来てくれた。
・障害者自立支援法のもたらした、福祉の現場の混乱した実態を話しているとよく聴いてくれた。

・今日は「母の日」。郷里の熊本市内にひとりで生活している87歳の母に電話をした。体調を壊していないかいつも怖々電話をするが、元気だった。ほっとした。

・一般質問用の調査を重ねる。
13 ・ニュースのポスティング
・事務所での打合せなど
・自治連高松支部町の総会
12 ・駅頭情宣
・立川市議会開始、本会議(一般質問)
11 ・駅頭情宣
・「エコセメント工場落成式」抗議行動(日の出町と青梅駅)
・日の出、青梅の住民のお宅訪問

二ツ塚処分場のゲート前で抗議行動
・エコセメント工場の落成式の抗議行動は23名で行われました。翌日の新聞の3紙が報道してくれました。これまでエコセメントの問題点が報道されることが少なかったのですが、やっと問題点が報道されました。
・日の出では知人宅に呼ばれて生まれて初めて「筍掘り」をしました。竹林はいずこも同じ、密生しまとまって倒れ、荒れています。年間を通して竹を切るなどして手入れをしないと、筍も生えてきません。日本中の竹林をボランティアででも手入れする必要があると考えているところです
・青梅の別の知人宅では立派な農家の庭先で蕗をいただきました。農業で自給自足で暮らすすばらしさを少し味わいました。
10 ・駅頭情宣
・議会準備(調査活動)
・駅頭情宣
・「エコセメント事業開始」に抗議の情宣・記者会見
主催:日の出町・青梅市の住民4団体
・質問通告の担当課への説明


立川駅のデッキ上で情宣
・今日は朝から大沢の情宣。昼からは「エコセメント事業開始」への抗議の三多摩情宣。日の出・青梅から20数名の方がやって来て情宣を行った。
・午後からは立川市庁舎内の記者クラブで、エコセメント事業に何で反対するかの記者会見。
 また、5月11日には日の出の二ツ塚処分場ゲート前で抗議を行うことを表明。さらに日の出の裁判で、トラスト共有地を東京都が行政代執行しその費用を差押えたのは不当だとした、納付命令取消訴訟で一部勝訴の判決が出ていることの説明をした。
・駅頭情宣
・市議会へ「質問通告」の提出と市政調査の修正作業
・立川駅頭での情宣(途中から雨)


・駅頭での情宣は延べ20名の人たちが集まってくれた。途中から雨になったけれども、北口・南口での情宣をした。
・地域でのチラシ配布
・ホームレス支援炊き出し
・障害者自立支援法の影響調査(知的障害者グループ)
・高松町文化会総会
・障害者自立支援法はひどい!
・多くの場所で問題が起きている。知的障害者の作業所では働いても、これまでの賃金以上の利用料を払わなければならない可能性がある。「もうすぐ作業所から利用料の計算した請求が届く」と心配そうに話してくれた。
・地域での活動
・地域での活動
・憲法集会参加
・事務作業と地域活動
・今年の憲法集会は第20回目となる。メインの講師は魚住昭さん
テーマは「メディアと権力」最近の事件。山口母子殺人事件の安田弁護士の最高裁欠席問題(最高裁)、耐震偽装問題(国土)交通省、ライブドアの事件(政治・経済・マスコミの枠組)、また立川反戦ビラ入弾圧事件(公安調査庁)などを取り上げ、それぞれの官僚機構が既得権益を守ろうとして、国民からの収奪をするためにおきたという見方を提示された。なるほどと思う。
・地域の活動
・福祉作業所関連の会議を傍聴
・代表者会議
・議会棟のあり方研究会
・自立支援法の影響施設への調査



2006年 1月 2月 3月 4月

▲(2005年はこちら)
▲(2004年はこちら)
▲(2003年はこちら)
▲(2002年はこちら)