2006年12月 

2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

 ▲(2005年はこちら)
 ▲(2004年はこちら)
 ▲(2003年はこちら)

 ▲(2002年はこちら)

曜日 出来事 感想
12 31 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・グループホームいろりんのソーラ−パネルの発電伝状況確認
・年末の野宿者支援で多摩川流域と街の中の野宿者に支援物資を手渡して安否確認
・ニュースは未完成のまま年を越してしまいそう。

放置され崩壊した「家」       ススキで編んだ見事な防風柵
・河川敷の野宿の方を訪問、河川敷で33名の方を訪問。二日間物を食べてない78歳の高齢の方には特別に吉野家の「豚丼」を調達し差し入れする。訪問は6年目に入りもう長い関係が続いている人もいる。年末に来ることを待っている人も多い。割と元気な人が多かったのに一安心。街の中の方は12名に差し入れ。合計45名の方に差し入れ。差し入れ品は(下着類、使い捨てカイロ、みかん、お米、コーヒー飲料など)。すべて回るのに7時間を要した。最近新たに野宿生活を始めた方が何人もおられた。アパート代を払えなくなって多摩川で生活を始めた方も多い。厳しい社会になったもんだ。
・野宿生活を辞めた方も多く、昨年まで元気だった人に合えなくて、家が無残に崩壊しているところもあった。
 しかし、多摩川流域では今年2名の方が亡くなっている。街の中では1名の方が事故死している。 
30 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・ニュース原稿作成
・発送作業の準備
・発送作業の準備(封筒印刷、ラベル印刷など)
・原稿を書く
29 ・久々に自宅で休日を過ごす。庭で焼き芋を焼く。
・ニュース原稿。
・夜、町内会の「火の用心」で回る
28 ・年末の野宿者支援の物品調達
・三多摩議員ネットの忘年会
・差し入れはパンツ、シャツ、靴下などの下着類。これは協力者からの郵送物などもあって大変ありがたい。
27 ・玉川上水マンション問題で、住民が市へ抗議の申し入れを見守る
・いろりんへ事務手続
・グループホームのソーラーパネルが25日から稼動開始しているのを確認
・みどりのテーブル会議
 
グループホームの東側屋根のパネル          現在の発電量(1156w)
26 ・病院へ通院
・市営住宅新築について、在障会と市との話し合い
・日の出弁護団会議
・玉川上水マンション問題の住民説明会(駆けつけるも終わっていた)
・日の出の会議(八王子)終了後、立川へ戻りマンションの説明会に顔を出すが、終わっていた。説明会では建築確認申請を出したと一方的に伝えられ、更なる譲歩案は無かったという。住民の方は怒っていた。
25 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・統一地方選対策
24 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・事務所で仕事
・玉川上水マンション問題話し合い
・友人の義母さんの偲ぶ会参列
・友人の義母さんのお通夜と思って参列したが、偲ぶ会としてあった。お坊さんが来られてお経を上げるのではなくて、親戚の方が思い出を語るという形での偲ぶ会であた。エンヤの音楽が流れる中ででお焼香をした。最近よくこのような形の「お別れ会」に出会う。
 人の生死は残されたものたちがそれぞれに決別の覚悟をしなくてはならない。宗教に関らなくてもそうしたことが出来る社会に少しづつ近づいているような気がする。
23 ・野宿者の炊き出しとカンパされた衣類の提供。
・知的障害者のグループホームいろりんのクリスマス会出席
 
・今日の炊き出しは「豚汁」。参加者には元調理人の方もおられ、おいしい豚汁が出来上がる。皆さんお代わりしながら、たっぷり食べてもらった。しかし、プロは手つきや道具の扱い方が全く違う。
・いろりんのクリスマス会は関係者が古い人もあつまり楽しくやれた。利用者の今後を安定したものにしていこうと決意を新たにする。
22 ・玉川上水マンション問題での住民の市長申し入れに同行
・都市計画審議会(生産緑地の変更(廃止と認定))
・明日の野宿者支援の炊き出しの調達
・夜、町内会の「火の用心」で回る

市長室にて、この他にも十数人関係者が同席
・都市計画審議会の生産緑地の廃止はすべてが営農者の死亡ということだった。委員からは、営農の実態はすべてがうまく営農できていない。草ぼうぼうのところがある。実態に見合ったものに変えてもらえないかと意見が出る。
・審議会にはその権限は無い、果樹などを植えるなどの努力をしてもらいたいと、当局からの答弁があった。生産緑地法の限界が見えてくる。 
21 ・西東京市議選の森てるおさんの応援に行く予定が、体調不良で取りやめ
・夜、障害者団体の会議
・西東京市議の森さんの応援に行く予定だったが、体調のことを考えて無理をしないことにした。森さんごめんね。
20 ・本会議 ・本会議は補正予算の審議を中心にたっぷり夕方まで行った。
審議の報告は後日にします。
19 ・議会の打合せ
・知人の裁判の傍聴
・自宅で休む
・一つだけ会議の終わり頃に直を出す
・少しからだが動き始める。これまでは予定したことを、ほぼすべてこなしていた。
 今後は体調を考慮して動こうと思っている。
18 ・通院と点滴治療、自宅で休む。 ・通院以外はほとんどを眠って過ごす。睡眠不足もあったのかも・・・。
・病気と健康の不思議さを改めて認識する。
17 ・通院と点滴治療、自宅で休む。
16 ・通院と点滴以外は自宅で眠る。
15 ・立川市議会・環境建設委員会
・病院へ点滴などを受ける。
・体調悪いまま環境建設委員会に参加
・この間係わっていた玉川上水マンションの請願、地域の通学路の請願などが採択された。よかった。
・体調は最悪,議会終了後病院へ直行。検査や点滴など深夜に帰宅。入院を勧められるも、通院での治療をお願いした。
(楽しみにしていたビッグイシュー販売立川チームの忘年会を断念!)
14 ・立川市議会・新庁舎建設敷地活用特別委員会 ・この日の夜から発熱・悪寒。
13 ・立川市議会・文教委員会傍聴
・都の合同庁舎へ調査
・事務所での来訪者対応
12 ・立川市議会・総務委員会傍聴
・西東京市議会議員の森てるおさんの応援でポスティングを手伝う
・日の出の森・支える会
11 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・立川市議会・厚生産業委員会傍聴
・玉川上水マンションの工事説明会に参加
10
・朝のビッグイシュー手渡し当番
市民の意見30の会が主催する・首都圏基地ツアーに参加
 陸上自衛隊練馬基地、航空自衛隊入間基地、米軍横田基地を巡る
 
 練馬基地の広報センターの90式戦車、など

瑞穂町の施設から横田基地を見る
・練馬基地の「陸自広報センター」は自衛隊の宣伝機関だ。90式戦車やAH1ヘリなど実機が展示されている。書物の資料センターもこれだけのものがあるのかと驚くほどの書籍を集めている。イラク派兵の記録のあったので読んでみるが、これはただの写真集。
・AH1のシミュレーターがあったので乗ってみる。遊園地の乗り物のノリだ。機関銃やミサイルの攻撃を加えて「戦果」を得た。同情した女性は「人を殺した気がして」すっかり気分を悪くしてしまった。
・3Dで自衛隊の宣伝が続く。確かにかっこよくできている。自衛隊は実にうまい広報活動をしている。なんとこの広報センターが「ハトバス」の観光ツアーにもなっている。しかし、想像力を働かせれば、それが何をもたらすか、何のために命をかけるのかを考えることができる。
・誰でも自由に「見学」できる。一度行って見ることをお薦めしたい。大沢は少年時代に作った戦車の本物を触って、間近でみた。構造上の疑問がずい分解けたし、お金をかけていることが分かった。
・広報フパンフレッ「ARMY」や「国際テロの根絶と世界平和のために」というカラー刷りのパンフも自由にもらえる。よく読んでみたい。
入間基地はパトリオットミサイルの配備される場所。
・横田基地では福生市議の遠藤さん(rimpiece参照)に米軍を40年に渡って監視してこられた話を聞いた。軍民共用に対する周辺の自治体(5市1町)のそれぞれの温度差の話もよく理解できた。
・最後に立川基地周辺を巡りながら立川に帰着。首都圏は決して安全地帯ではないという思いを深くした。
9 ・事務所で仕事
・玉川上水マンション問題の話し合い
8 ・本会議(議案審議)
・マンション問題について市の担当の方にたずねる
・立川市建設業四団体連合会の方々と意見交換
・事務所で仕事
・市長提案の議案、15本の質疑。即決と委員会審議へ回すものとあった。
・東京都後期高齢者医療広域連合についての質疑をする。あまりにも急に制度の変更となる。議員も市民も理解するまで十分に議論すべき。情報公開条例の有無、広域連合議員への報酬などがどうなているのかをたずねる。
 全国の他の自治体では付帯決議をつけているところもある。慎重な議論を求めた。11日の厚生産業委員会へ付託。
・私たちは2003年の談合事件の時から、建設業四団体の方々とは敵対関係と認識されていたと思っていた。四団体の方々はこれまで市議会の各会派の議員たちと意見交換されてきた。談合問題では、緊急質問をしたり裁判を傍聴したりと業界を追及する立場で活動をしてきた。
 しかし、入札制度の改革もあって、地元事業者の落札が減ってきたことも事実だ。このままでは地元の業界が倒産などで消滅してしまうと、意見交換が始まったということだ。こうしたことがまた、過去の談合や癒着に戻るようなことはさせないが、業界の方からも注目すべき提案などもあった。
 大沢は価格のみの入札制度から、総合評価入札制度を取り入れるようこれまで2002年2005年の一般質問2回で要請していたが、実現していない。総合評価制度の中で障害者雇用を進めるようしてもらいたい、地元の業界の皆さんも、障害者雇用を積極的に考えていただきたいとお願いした。
7 ・本会議(一般質問)
・事務所で調査
6 ・本会議 (一般質問)
・玉川上水マンション問題の事業者説明会の傍聴
・一般質問(大沢の質問)
 *障害者自立支援法について
 *「多摩授産所」について
 *固定資産税--医療減免の見直しについて
5 ・朝、ビッグイシューの売上報告
・本会議
・よる、事務所に来訪者
・本会議は一般質問で6人が終了した。
4 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・議会準備(市役所で打合せ)
・議会の同じ控室の議員と「ダイヤモンドシティ ミュー」を視察に行く。
 
3Fまで吹き抜けの廊下   オストメイト対応のトイレ
・今議会でいろいろと議論されるであろう「ダイヤモンドシティ」に出かけて昼食を取った。大沢はこうした場所に行くと必ずトイレをチェックする。車イス対応度の確認です。ここは最新の建物でもあってハートビル法適用なので、私が見たトイレの中では最も優れており、お金もかけているものだと感心しました。オストメイト対応で折りたたみベッドも付けられ、視覚障害者対応の音声説明装置まで付いていました。
 ウィークデイにもかかわらず人出は多く、駐車場の車の多さにびっくり。立川市の商業にも影響は受けるだろうなと思った。
3 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・日の出の森・拡大弁護団会議
・拡大弁護団会議は通常の会議と違って、多くの人に広い場所に集まって日の出問題の現状と、今後を考える会議となる。弁護士の方はレジュメやパワーポイントを使って大変分かりやすく説明してくれる。今年も大変役に立つ会議でした。
2 ・玉川上水マンションに関しての会議
・事務所にて議会準備
・昨日の記者会見は2紙に取り上げられた。
1 ・グループホームいろりんのソーラーパネル設置の打合せ
・玉川上水マンション問題の記者会見立会い
・来年の統一地方選会議
・マンション問題には近隣住民の方9名が参加。独自に作成された資料を記者の方に配布して説明。



2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

▲(2005年はこちら)
▲(2004年はこちら)
▲(2003年はこちら)
▲(2002年はこちら)