2007年2月  

2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月

 ▲(2005年はこちら)
 ▲(2004年はこちら)
 ▲(2003年はこちら)

 ▲(2002年はこちら)

曜日 出来事 感想
2 28 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・予算特別委員会出席
・今日で閉店のバイク屋さんへあいさつとお礼に行く
・みどり三多摩の会議
・電話での相談
・議会のための準備
・今日の予特は民政費、衛生費、労働費、農林費と進む。
・バイク屋さんはトライアルチームのたまり場ともなっていたので、何人ものお客さんが別れを惜しんで訊ねてくる。この店で購入した自分のバイク=TLR250Rのパーツリストをいただく。
・「みどり三多摩」の会議では都知事選の話や次の集会の話などを確認。
27 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・予算特別委員会出席
・他市統一地方選候補者の選挙関係応援
・今日の予特(予算特別委員会)は総務費と民政費の途中までで1日を終わる。委員の皆さん、大変熱心に質問をされて、時間がかかってしまった。
・立川市では昨年の6月に選挙は終わり、私たちは今回の統一地方選はない。したがって、議会中といえども夜などは「みどり三多摩」のメンバーの応援に回っている。
26 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・予算特別委員会出席
今日の予算特別委員会は、歳入と議会費まで進む。
今回の特別委員会でも質問の持ち時間が、「会派」の人数で割り振られ、我々3人の「社・み・市」の会の持ち時間は5日間で1時間20分、つまり17分/日。これでは十分な質問が出来ない。しかし、他の会派が強引に押し切ってしまった。大沢は今日で10分使った。
25 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・事務所で仕事
・障害当事者のところへ訪問
・玉川上水マンション工事現場見学(今日は休工日、無理な日程の工事で事故などが起きるのではないかと心配している。地域住民との工事協定も未だに結ばれていないようす。無事故を祈るしかない現状。)
・朝鮮学校の「学芸会」
・閉店するバイク屋さんを訪ねる
・事務所で仕事
@   A
@玉川上水駅には工事車両の通る「道」が区画された  
A朝鮮の民族衣装の美しいこと!保護者の方たちは本当に教育に力とお金をかけていると感じた。
24 ・障害者団体「いろりん」の職員面接に参加
・故高橋修さんの8回目の偲ぶ会
・1981年に立川駅にエレベーター設置運動を一緒に始めた高橋さんが亡くなってから8年が経つ、彼を忘れずいつもこの時期に集まるメンバーがいる。もう、高橋さんを知らない福祉の現場の若い職員も多い。
23 ・本会議 代表質問
・みどり三多摩のメンバーの会議
22 ・「グループホームいろりん」のソーラーパネルの記者会見、多摩川沿いの現地に記者さんたちに来てもらった。
・「資源循環組合」の予算議会を傍聴
・事務所での仕事
・ソーラーパネルのデータがしだいに明らかになってきた。予想よりいいデータが出つつある。
・「資源循環組合(旧処分組合)」の議会は議論が盛んになってきた。議論の質や賛否はともかく、以前はほとんどは論無しの「シャンシャン」ですぐに終わっていた。心配したとおり、エコセメント事業は各自治体に対して大きな負担金を押し付けてきている。
21 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・事務所で仕事
・ニュース配布をボランティアにお願い
・使用でバイク(TLR250R)のオイル交換
・他自体体の候補者の支援
・久々に時間が取れたので、懸案になっていたバイクのオイル交換。エンジンのタペット音が多少高くなってきていたので早めに交換をすることにした。夕方になって始めた、終了時は真っ暗になっていた。
 久々にバイクをいじれてうれしかった。昼間の暖かいときにノンビリとやるのが一番のリラックスになるのに・・・。
20 ・本会議
・裁判傍聴(地裁八王子支部)
・事務所で来客
・事務所で仕事
・いよいよ本会議、本日の裁決で1議案だけ反対した。立川市の「生活資金貸付条例」の廃止に反対した。弱者を切り捨てる福祉行政の責任放棄以外のなにものでもない!(反対したのは「社・み・市」の3人と共産党の5人のみ。民主系・ネットは賛成に回る。信じがたい・・・!)詳しくは後日!
19 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・市民の方の相談
・議会で3人の会=「社・み・市」の打合せ
・議会に向けて調査
・市民の方の相談
・日の出の森支える会の会議
18 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・立川・反戦ビラ弾圧3周年の集会(国分寺労政会館で行われたこの集会にはいつもいつも公安が10数人監視する。参加者は弾圧の対象か?税金の無駄使いだ!腹が立つ)
・「危機に立つ生活保護」学習会
     
「被告」さっちゃんの「上申書」の朗読    弾圧世代を超えたシンポ
17 ・市民の方の相談
・障害者団体いろりんの会議
・事務所で仕事
16 ・3人の会の打合せ
・東京都市議会議長会主催の「議員研修会」に参加。それぞれの自治体ごとnマイクロバスを調達して府中の芸術の森まで出かける。立川市の場合はチャーター料5-6万円。
・自治基本条例市民研究会の学習会
・国立へ野菜を取りに行く
・事務所で仕事
・研修会の前に都議長会の議員永年表彰があった。議会事務局職員も含め124名の表彰があった。しかし、2003年からの三多摩議員ネットの廃止要請でこの表彰も今回で最後となる。・・・しかし、本来は議員研修なのだから、研修だけは続くはず・・・でも、よっぽどいい講演をする方が講師でないと参加者は少ないのかも・・・。
・今回も表彰を辞退した議員は多いはず。何%が辞退したのかは調べて後日報告予定。
・浅井信雄さんの講演。議員研修会は浅井信雄さんの講演。

表彰を受ける議員代表
15 ・みどり三多摩のメンバーの応援に行く
・障害者団体の会議
14 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・議会の打合せ(3人の会)
・国立へ野菜を取りに行く(有機無農薬野菜の共同購入)
・国立の「かけこみ亭」へ日の出の1000万円カンパのチラシを届に行く
・事務所での仕事
・議会で3人は同じ議員控室だが、それぞれ一人会派でやってきた。これを一つの会派と変更して活動していこうと話した。理由は、予算特別委員会に3人から一人を出すが、会派を組まないと質問時間を1/30にするという。3人の会派を組めば3/30の持ち時間にするという。会派名は「社民党・みどり立川・市民の会」という名称(略称は「3人の会」かな?)にする。
13 ・全国市議会議長会へ「議員表彰廃止」の申し入れ(千代田区平河町)
 先日の議員特権コンテストであげた決議をもっていく。
 事実上のトップである石橋次長が対応してくださったが、ガードは固い!
・裁判傍聴(地裁八王子支部)
・自衛隊をイラクへ送るな!立川共同行動の会議(立川)

三多摩議員ネットワークの門間ひで子羽村市議が申し入れ書を手渡す。
12 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・みどり三多摩の会議
11 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・日の出の裁判報告など原稿書き
・事務作業
10 ・自宅で久々に犬と遊ぶ
・朝鮮学校支援をウリ(わたしたち)の課題へ  −地域と地域をつないでもう一歩前へ−  というシンポジウムへ参加(立川の朝鮮学校での催し)
9 ・事務所で人と会う
・日の出の裁判報告作成
・議入特権コンテストへ(日本教育会館)
・議員特権コンテストでは永六輔さんのお話。いつものように早口でお話をされて、さっさとTBSの仕事に戻られた。
大賞は東京都議会に決定!何せ月額60万円の政務調査費、それも領収書要らず・・・。
8 ・議会-新庁舎建設・現庁舎敷地活用特別委員会協議会
・「特別支援教育報告会」八王子いちょうホール
 
・事務所での仕事

・6日早朝静岡空港反対の運動をやっておられた方が、静岡県庁玄関前で抗議の焼身自殺をされた。トラスト運動を展開し行政代執行を目前に「自主撤去」という路を選択した。日の出の森・トラスト運動の経緯を伝えてはいたのだが、私たちの運動が充分に伝わっていかなかったのか、その中で自殺での抗議という大変辛い選択をされた方がいる。残念でならないとともに、そうなるまで地域の住民を追い詰める行政に怒りを覚える。
 私も心乱れて、すぐにはコメントを出せなかった。東京新聞の6日号で、静岡空港建設の問題点を指摘し、次の7日の新聞で抗議自殺の記事を書いているが、他の新聞がこの件について何も報道していないのはなぜ?
 ご冥福をお祈りします。

特別支援教育報告会

私は特別支援教育には懐疑的です。障害を持つ子どもと、そうでない子どもを分離してきたこれまでの教育体制そのものがおかしいのです。文科省はその批判に一定応える形で特別支援教育を始めたようです。しかし、本当にうまくいくとはとても思えない。
 当初の方針さえも、既存障害児学級の親からの反対でいとも簡単に変えてしまった。今回の報告でも、うまくいったという納得は得られなかった。

7 ・事務作業
・調査で図書館にいく
・市民の相談
・議員特権廃止キャンペーンに向けて準備
6 ・市民相談を受ける
・ニュースのポスティング
・映画「世界最速のインディアン」を見る
この映画はお薦め!

オートバイが好きでとにもかくにも見た。バート・マンローという実在の人物の1963年の物語だ。1920年代の「インディアン」(オートバイのメーカー名アメリカ製)を改造して、ひたすらスピード記録を目指している。しかし、最高速を出すにはアメリカのユタ州のボンヌビル(塩の平原)でないと分からない。私が中学生の頃のバイクや車がたくさん出てきてどれも見ても懐かしい。
 しかし映画はバイクそのものの映画ではなく、実にすばらしい人生と人々を描いたものであった。ベトナム戦争は始まっていたけど、古き良きアメリカの人々が、異国の夢を目指した老人を応援していくという人間のいいところを描いている。

 バートは「顔にしわはあっても、心は18歳だ」という。私もオートバイに乗って40年になる。大学生の頃、当時日本で始まったばかりの「トライアル」というオートバイの競技にのめり込んでいた。既存のバイクを解体し、鉄工所に持ち込んでは改造して競技車両を造り、MFJに登録し、あちらこちらの選手権大会に出場していた頃の楽しさは今でも生きる原動力だ。今でもオートバイに乗るとわくわくする。今でも心は25歳だと思っている。

バートが制作した「インディアン」の実物が日本に来ているらしい    
5 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・議員特権について「アサヒ芸能」の取材
・みどり三多摩のメンバーの立候補の準備作業
・議会の準備
・アサヒ芸能のエンタメという雑誌(若い男性向け雑誌)からの取材がある。
4 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・「グループホームいろりん」のソーラーパネル発電状況を調べに行く。
リビングの空調機をOFFにすると、パネルで発電した電力は余剰電力となり、東京電力へ売電を開始した。
・立川プレーパークの人たちが旧多摩川小学校校庭で遊んでいるのに参加。
・玉川上水マンション問題の事業者との交渉に参加
   
電力計は購入電力用と売電用と2種類ある! プレーパークの人々
3 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・事務所での仕事
・来訪者
2 ・自宅での電話の修理をやってもらう
・事務手続
みどり三多摩の記者会見(統一地方選、議員特権問題、川田龍平さんの決意)
・日の出の森・弁護団会議
・国立の人達を訪問

議員・市民6名が参加
三多摩地域のひとつの政治的なまとまりとして18人の議員と多くの市民で構成して今回の統一地方選に望むことなどを伝えた。
1 ・三多摩議員ネットのホームページの引越し準備
・調査事項
・川田龍平さんの会議
・事務所での仕事


2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月

▲(2005年はこちら)
▲(2004年はこちら)
▲(2003年はこちら)
▲(2002年はこちら)