日々の出来事    2006年最新ページはこちら

2005年1月

  2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

▲(2004年はこちら)
▲(2003年はこちら)

▲(2002年はこちら)

1月 31 ・ニュース配布(立川駅北口の西)
・ビッグイシューの最新号入荷作業
・ホームレス支援の雑誌「ビッグイシュー」の21号の入荷。21号の内容がとてもいい。 生殖医療を特集し、参考になる本なども紹介されている。
この件は障害を持つ人たちの生存権を否定する議論に落ちやすいので、いつのも注意している。
・その点、国立の安積遊歩さんの生き方は明確にこの問題に答えている。
・映画の紹介で「フェスティバル・エキスプレス」1970年にカナダで列車を借り切って移動しながらコンサートを開催していった記録映画だ。あのジャニス・ジョップリンの歌がいいそうだ!渋谷シネセゾンで2月12日から上映!ぜひ見に行ってみたい。
30 ・立川九条の会の準備会出席
29 ・ホームレス支援機機構のリーフレット改訂版の作成
・他団体依頼の原稿
28 ・ニュース配布
・反戦ビラ弾圧会議
27 ・ニュース配布
・野宿者関係の会議
26 ・ニュース配布
・障害者団体の会議
・「みどりのテーブル」の会議
25 ・ニュース印刷
・トラメガのパーツを購入
・日の出の森・支える会会議
24 ・三多摩自由労組の会議 ・各自治体へ小規模工事受注希望者として登録をしようということになった
23 ・大沢の「市政を変える会」ニュース原稿書き
22 ・三多摩議員ネットワークの合宿
映画「ぬちどう 魂の声」
沖縄・辺野古への支援を!
日出生台を見つめよう
・議員ネットの学習、2日目は「2005年度地方財政計画」講師は高木健二さん(地方自治総合研究所)
 大変難しい話しだったが、立川市議会での財政について少しづつ役に立てていけると思った。
・映画は、韓国(梅香里)沖縄(辺野古)日出生台の三地域の「安全保障に名を借りたすべての軍事暴力に抗議する人々の記録」でした。それぞれに熱意を持って自分の正直に粘り強く闘っている人がいるのが分かる感動的な映画。
21 ・三多摩議員ネットワークの合宿 ・議員ネットの学習と議会報告会、1日目は幼稚園と保育園を組み合わせていこうとする流れ「幼保一元化」。講師は池田祥子さん(千葉明徳短大教員)
19 ・ADSLに合わせたパソコンのセット
・立川教育フォーラムへの参加
・教育フォーラムは教育委員会主催のはじめてのフォーラムでした。立川の全小中学校の先生方、保護者地域の方が集まり、取り組みを紹介し、情報交換をするといったものでした。
 普段はよく分からない各学校の取り組みなり、特色が分かるものでした。
 議員が1/3くらいしか参加していないのが残念!
18 ・文教委員会の協議会開催について協議
・事務所の電話回線をADSLに変更の工事
・ニュースの原稿
17 ・生活寮実現のために隣家との打合せ
・日の出問題の会議
15 ・イラク反戦の会議
14 ・事務所整理
・映画「こんばんわ」を観る
・夜間中学の映画を観た。数年にわたる地道な撮影と、登場人物の紹介は、今でも夜間中学の必要性を訴えている。教育の原点を見るようだった。
12 ・原稿を書く
・町内の「火の用心」夜回り
9 ・数種類の原稿を書く
8 ・野宿者への炊き出し
・障害者団体の新年会
7 ・反戦運動の会議
6 ・雪中キャンプから戻る ・帰りに温泉で冷え切った体を温めた。
5 雪中キャンプ ・やっと冬休みが取れた。子供と雪の山名中をただ歩き回る。キャンプ場は-8℃、寒いが夜、星が美しい
4 ・ニュース原稿ひとつ完了
・野宿の人に布団届ける
・雪中キャンプに出かける
・大晦日に雪が降ったので、多摩川の源流域のキャンプ場が積雪20cmだという、昨年は夏もキャンプに行けなかったので雪中のキャンプに息子と出かける
3 ・多摩川河川敷の野宿者の人たちで、回りきれなかった人たち3人に支援物資配布
・野宿のおじいさんの安否確認
・パソコン修理
2 ・来客と飲む ・たくさん飲んで眠ってしまった
1 ・日の出のニュース、大沢のニュースの原稿作成
・少しお酒を飲む

2005年1月

2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2006年最新ページ
▲(2004年はこちら)
▲(2003年はこちら)
▲(2002年はこちら)