2005年8月      
2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
▲(2004年はこちら)
▲(2003年はこちら)

▲(2002年はこちら)
曜日 出来事 感想
8月 31 ・事務作業
・精神障害者関係の会議
・精神障害社のグループホームで生活する人々を長く見つめている。こうした社会の表舞台には立たない人を支える人々もいる。小泉「改革」の中にはこうした弱い立場の人々の権利や人権は全く配慮されていない。
30 ・日の出関係の作業
・事務作業
29 ・事務所整理
・事務所で調べ物
28 「昭和天皇記念館いらない宣言」大集会に参加
・事務所整理
・この秋に開館が予定されている「昭和天皇記念館」(昭和記念公園の緑の文化ゾーンに工事中)で、「みどりと環境」「海洋生物学の学者」とした展示が主となり、戦争に関する展示が全く無いことで、天皇の戦争責任を隠蔽する機能を持ちます。これに反対する行動を取って行こうとするスタートの集会。
27 ・障害者団体の会議(9月議会に自立支援法に関する請願を出す事などを検討)
・青年会議所主催の衆議院選挙東京21区予定候補者の「公開討論会」を聴きに行く。
26 ・8月15日に靖国で不当逮捕された4人の仲間が「起訴猶予」で釈放される!元気だそうだ。よかった。
・立川市の清掃工場の担当課長さんと話す。
・9月11日の「大空まつり」の会議
・処分組合の議会の様子や、清掃工場のこと、エコセメントのことなどの意見交換。処分組合は管理者である土屋武蔵野市長が辞任し、総選挙に出ることになった。今度は情報公開条例が出来るかも?
25 ・市民運動・議会などのたまった作業をこなす。
・新庁舎の環境調査の資料の閲覧。汚染の程度は低かった。最小限のデータだけコピーした。後ほど詳細を調べよう。
・もうひとつ、以前ある件について公開申請したものが「非開示」になったことへの「異議申立」をする。
・「異議申立」した資料は「不存在」ということであったが、こんな資料が不存在のはずは無い!再調査を要請した。
・台風が来ている中で、夜の会議がキャンセル。
24 ・議会「新庁舎建設・現庁舎敷地活用特別委員会」
・今回の総選挙について、三多摩の議員や市民運動をしている人たちと話をした。
・新庁舎についてこれまでの進捗状況を市が説明し、これに質疑をした。取得した土地の環境調査について訊ねた。後ほど情報公開でデータを見る。
・小泉政権と自民・公明のこれまでの政治責任を追及し、選挙では「自民・公明打倒」の投票行動を呼びかけていこうということになった。
23 ・子どもの喘息調査の会議 ・三多摩地域の小中学校の健康診断を情報公開で集計し、喘息児童数との関係を調査している。地道な調査が必要だ。
22 ・野宿当事者支援
・日の出問題の会議
21 ・「自衛隊はイラクへ行くな!立川共同行動」の駅頭情宣
20 ・障害者団体の会議
・大沢ゆたかと市政を変える会の会議
・原稿作成に追われながら二つの会議があった。
・市政を変える会は衆議院選挙と9月議会についての会議。
19 ・「第8回横田大空まつり」実行委

・立川駅北口デッキでクラシック(モーツアルトのアイネクレイネナハトムジーク)の演奏が聞こえてきた。ストリートミュージシャン「Everly」の演奏を聞いた。

・大空まつりにぜひとも参加してください。

・Everlyは若い男性4人のストリートミュージシャン。といってもロックからクラシックまでやる異色のグループ。聴衆は若い女性が多い。60〜70人ほどが30分の演奏の最後まで楽しんでいた。
・ストリートミュージシャンで僕が好きだったのは「花&フェノミナン」の「花」だった。5年程前、多摩川の河川敷にテントを張って生活し、夕方犬を連れて立川駅周辺で歌っていた「花」の声はとても好きだった。決してきれいとは言えない身なりで一人で歌うのをそばに座って聞いていたりもした。その「花」もその後「花&フェノミナン」というグループとしてボリュームのある演奏になった。
・デッキが出来て、立川から何人もの「プロ」ミュージシャンが生まれるようになった。今では若いミュージシャンが夜遅くまで歌っている。電気を使って音量を上げるのは好きではないが、それでも若者が夢を追う場所となっている。大切に使っていきたいものだ。(デッキ上はあくまでも道路だから、通行の邪魔になるようだと規制される)
18 ・ビッグイシュー関係の事務作業
・反戦関係の事務作業
17 ・立川市議会関係の調査
16 ・野宿者関係のニュース作業
・日の出関係の作業
15 ・靖国神社で抗議の4名が逮捕される
・反戦関係の会議
14 ・事務所での作業
・ビッグイシューの新号(33号)の受け取り
ビッグイシューの33号は当事務所での販売員である加藤さんが「今月の人」として記事になっている。加藤さんは国立駅で販売している人です。
13 ・実家の物置に保存されていた父や祖父の軍隊時代のものを子どもと見る
・東京に戻る
・事務所で手紙類のチェック
・祖父は職業軍人、勲章・礼服の装着品が保存されていた。父は応召の一兵卒、その千人針。フィリピンのルソン島で「戦死」(おそらく飢え死に)した叔父さんの(死亡)証明書(1947年(昭和22年)10月)等を見る。戦争が終わって2年以上経って市長から届いた証明書を見て祖母は泣き伏したという。
 次の帰省時に戦争の遺品を詳しく調べてみたい。
12 ・実家の壊れたものを修理する
11 ・一足先に東京へ行く家族を空港へ送る
・阿蘇の西原村にある「阿蘇にしはらウィンドファーム」(風力発電所)を見に行く
・お墓参りをする
・昨年夏はなかった風車が阿蘇の外輪山のふもとに10基も並んでいる。近くに行って風車の息吹を感じてみたかった。直下まで行くと発電機が回っているらしい「ウィーン」という音とブレード(プロペラ)の風を切る「ヒユッ、ヒユッ」という音がかすかに聞こえる。思った以上に静かだ。
・風車は10基、何基かは停止している。点検のためか、3枚のブレードの角度を風に平行にし、ぴたりと止まってる。電源開発とアサヒビールの出資で造られている。
・更に熊本県企業局も外輪山に風車を造るという。自然エネルギーを利用するのは大変いいことだが、工事のために、重機が通る道を作るため美しい山が切り崩されていた。工事完了後には保守点検用の通路だけにし、剥き出しの土を植栽し、周りと同じにすべきだ。それが残念だ。
10 ・上益城郡の「通潤橋」を見に行く ・幕末に建造された、熊本石工の土木工事「通潤橋」をはじめて見た。ちょうど放水に立ち会えて見事なアーチ橋を楽しみ、とその歴史を学んだ。
三筋の「道」が石組みの導水管。石を削って組み合わせパイプ状にして水を通す。古代ローマの水道と同じだ。
9 ・帰省(飛行機で熊本へ) ・5年ぶりに会った親戚の子がすっかり青年になって、若者ならではの旅をしていたいた。
8 ・日の出、ゴミ処分場問題の会議。 ・日の出ゴミ処分場の「行政代執行」から5年!これを節目として処分場問題が何も解決していないことを鮮明にさせ、真の問題解決を求める集会をしようとその準備を開始した。
7 ・市の情報公開資料の点検
「虹と緑」関東ブロック夏の政策研究会
・夏の政策研究会テーマは二つ
@家庭ゴミの有料化について(講師:服部美佐子さん::ごみ環境ビジョン)A自治体における外国人行政(講師: 學錬(チャン ハンニョン)さん)在日韓国人3世/弁護士荒川区男女共同参画懇談会元委員
 個別には関心を持って取り組んできたが、全体状況についてはなかなか勉強する機会の無かった。朝鮮・韓国を初めとする外国人問題。ブラジル人、ペルー人などの最新の状況まで教えてもらった。
6 ・野宿者の相談
・日の出の裁判関連の資料整理
5 ・調査活動
・市民共同発電所に向けた調査
・立川市での「アスベスト調査」の件はまだ、あまり進んでいない。各部署で調査を開始しているが、統一した調査方法が出来ていない現状。
・知的障害持つ人のグループホームが秋にも完成する。その家の屋根にソーラーパネルを取り付ける仕組みを検討中。
4 ・日の出の森・支える会の仕事
・本の整理
・「みどり三多摩」の世話人会議
3 ・事務所での作業
・生ゴミ堆肥化の装置の天日干し
・数日前に行った生ゴミ堆肥化装置に発生したアメリカミズアブの幼虫の天日干し。スズメと蟻によって一部分を駆除。
2 ・事務所整理
・事務作業/原稿書き
・立川共同行動のビラ撒き情宣
・情宣は「自衛隊はイラクからすぐに帰って来い」というもの。サマワの情勢が悪化し、いつ自衛隊が攻撃を受けるかも分からない。また、自衛隊がイラクの人々を殺す事態が発生するかもしれない。こうなったら自衛隊はそれこそターゲットになってしまう。
・給水活動などもやっていないのだからいる必要もない。
・8月21日(日)11:00〜12:30にも情宣をやる 
1 ・事務所での仕事
・資料整理

2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

▲(2004年はこちら)
▲(2003年はこちら)
▲(2002年はこちら)