2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

▲(2004年はこちら)
▲(2003年はこちら)
▲(2002年はこちら)

2005年3月

曜日 出来事 感想

3月
31 ・バイク(TLM50)の修理
・檜原村へ「ペレットストーブ」の使用実態を見学に行く
・「ビッグイシュー24号」の受け取り(事務所)
・TLMはキャブレターの分解で、予想通りごみがたまっていた。スロージェットの清掃で完了。快調に動く。
・檜原村のさらに山奥へバイク(TLR250R)で行く。Mさん宅はペレットストーブだけでなく、薪ストーブもあった。ソーラーパネルを取り付けたり、合併浄化槽を使用したりと大変理想的に未来志向の生活実践をされていた。
30 ・精神障害者団体の会議
29 ・納付命令取消訴訟(日の出ごみ処分場)
・「選択理論心理学」の勉強会・・・和みアカデミー、社会福祉協議会市民活動センター主催
・東京ペレットの報告会
・裁判は証人の申請
・選択理論という新しい心理学ということだ。なかなか興味深い
・木質ペレットは新しい森林の自然エネルギーとなり得る。立川でも使えるか?
28 ・3月議会最終日。全員協議会、2004年度最後の補正予算、2005年度の予算審議と夕方まで長い審議。
・夜、漢人さんの「勝利」の報告会
・漢人さんの報告会では、地道な議員活動=朝の駅頭での情宣、議会報告を定期的に出し続ける、ホームページの充実があったということだった。他の参加者から大沢は見習えとの指摘あり。「ハイ!」
27 ・午前中子どものバイク(TLM50)の整備
・午後、「市民オペラ学校」終了公演「カルメン」の鑑賞
・「立川マック」設立準備会
ホンダの「TLM50」は20年程前の古いトライアル仕様のバイク。しばらく動かしてなかったから、少しメンテナンスをしたが、時間切れで完全に終了せず。
・「カルメン」は立川市民の人たちで合唱団を作り、立川管弦楽団が音楽を、それに児童合唱団、立川フラメンコクラブの方々で作り上げた文字通りの総合舞台芸術の市民オペラだった。
・「立川マック」はアルコール依存症リハビリテーション施設を立川に作ろうとしているNPO。4月23日にセミナーを開催。
26 ・武蔵立川学園・コミュニティーモール風の開設記念披露会
・昭和天皇記念館建設反対の集会
・小金井市議選で「漢人(かんど)あきこ」さんの応援へ
・武蔵立川学園の小林さんがずっと願っていた、子どもの緊急一時保護を願う肢体不自由児の親も願っていた施設が竣工した。
・昭和天皇記念館に反対の集会とデモ。40人ほどの参加者に30人以上の公安が付きまとう。
・漢人さんの選挙。前回最下位当選なので、最後まで気を抜かずにやる
25 ・第五小学校卒業式
・小金井市議選で「漢人(かんど)あきこ」さんの応援へ
・小学校では招待状が来ていて、式に参列。しかし、「君が代」斉唱時は最前列ではなく2列目で着席した。
24 ・小金井市議選で「漢人(かんど)あきこ」さんの応援へ
23 ・一般質問(二日目)
22 ・一般質問(一日目)
21 ・イラク派兵反対の集会とデモ
20 ・小金井市議選で「漢人(かんど)あきこ」さんの応援へ
・元立川市職員のお通夜
小金井市議選が始まった。今日は薬害エイズ裁判の原告のお一人である「川田龍平さん」が応援に駆けつけてくれた。他にも松戸市議の吉野信次さん、杉並区議の「奥山たえこ」さん、元清瀬市議の布施哲也さんらが応援に来てくれた。
元市職員の方が亡くなられ、今日がお通夜だというので、お別れに行った。
19 ・事務作業(発送準備)
・市民ゴミ大学のセミナー参加
・漢人あきこさんの事務所へ
・ゴミ大学「容器包装リサイクル法」改正をめぐっての討論。容り法の事業者側の方や、稲城市長、小村大の焼却場の責任者、リサイクル事業団体代表、市民代表など多彩なパネラーがいたが、時間が足りない。
18 ・市立中学校の卒業式
・野宿者支援の会議
・明石書店からの出版の本の原稿チェック
・地域の第二中学校では「招待していない」ということで来賓としての出席を拒否された。もうこれで、先生だけではなく、来賓も「強制的に」君が代に起立しなくてはならなくなった。次は保護者の番だろう。
 全くなんとひどいことをするのだろう。これは「踏絵」だ。教育の現場にふさわしいかどうか校長先生、教育委員会、教育委員の方よく考えてみてください。
17 ・厚生委員会
・小金井市議選の漢人あきこさんの選挙カーに「ソーラーパネル」を取り付けに行く
・厚生委員会では障害者団体が昨年12月に出した「支援費制度と介護保険の統合に反対する請願」がまた継続になる。残念!でも実質的には統合は見送りになっている。(将来再議論)
16 ・環境建設委員会
・日の出問題の会議
・日の出の森のシンポジウムを5月21日に開催する。
15 ・新生小学校見学
・文教委員会
・朝から、文教委員の何人かが統合され新しくなった新生小学校を視察
・文教委員会での所管の質問は「小・中学校での地理・歴史教育がどの範囲まで教えられているか」
14 ・総務委員会
・日の出処分場問題の会議
・議会での質問や議案の調査のため、また、他の原稿を書いたりで、ほとんど徹夜の状態が続く
13 ・ビッグイシューの販売員(野宿当事者)へ本の受け渡し
・オートバイの整備
・小金井の漢人明子市議の事務所開き
・反戦ビラ弾圧救援会出す本の原稿チェック会議
・アルコール依存症支援の会議(三多摩地域で依存症のリハビリ施設を造ろうとされている)
・オートバイの部品(エアエレメント)の交換。2時間ほどで終わる予定が、他にもメインテナンス個所が発覚し5時間ほどかかった。久々にバイク少年に戻って充分楽しめた。
・漢人さんは三多摩議員ネットの世話人も続けられて人。ぜひともがんばって欲しい。
・反戦ビラ弾圧の「反撃」のひとつの出版。いろいろな人が書いた原稿を読み合わせ、チェック。大沢は「おわりに」を担当。質の高い本が出来そう。
12 ・市民の方の相談
・障害者団体の会議
・野宿者の方を訪問
・野宿の方から電話連絡があった。風邪で具合が悪いからということ。夕方訪問した、救急車呼ぶつもりで行ったがそれほどではなく、薬と食糧を渡しただけで済ませた。
11 ・予算特別委員会の傍聴(控え室で聴く)
・一般質問通告をする
・夜、来訪者
・小金井市議、漢人(かんど)明子さんの事務所へ行く
・一般質問をすると、担当課長、職員の方が概要を聞きに来られる。質問内容を正確に受け取ってもらいたいので対応する。今回は内容が多いので大変かも・・・
10 ・予算特別委員会の傍聴(控え室で聴く)
・一般質問の準備
9 ・予算特別委員会の傍聴(控え室で聴く)
・夜、地下水汚染物=1-4ジオキサンの調査結果を聞く
・「多摩の地下水を考える会」は東京都水道局と継続的に話し合っています。1-4ジオキサンを除去する方法を検討してもらっていた。その結果は→ここを
8 ・予算特別委員会の傍聴(控え室で聴く)
・夜、事務所に別々に3人の来訪者
・来訪者はそれぞれ別の用事。依頼事もあり仕事も増えるが、それが議員の仕事。
7 ・予算特別委員会の傍聴(控え室で聴く)
・夜、高橋修さんの6年目の偲ぶ会
・高橋修氏は1981年に立川駅のエレベーター設置運動を共に始めた障害者です。彼と共に立川での障害者運動が始まりました。私の大切な盟友でした。
偲ぶ会には昔の仲間が集まってきました。
6 ・高松町防災訓練に参加
・原稿の校正
・映画「北の零年」を観る
・例年どおりの訓練
・古くから住んでおられる方から昔の話しを聞けたのが良かった。現在の住まいの近くに小川が流れて、蛍が飛んでいたという。今はその痕跡もない
・「北の零年」筋書きにリアリティがない。アイヌの人の描き方も不自然。
5 ・野宿ネットの炊き出しだが、原稿仕上げで行けず。
4 ・本会議及び代表質問
・ホームページ更新(リンクが切れているところを復活作業)
・夜も原稿書きとHP更新と修理
・事務所で仮眠
3 ・近々明石書店から「立川・自衛隊官舎反戦ビラ配布事件の記録」が出版される。その一部の「おわりに」の原稿を書きつづける
2 ・自宅の自作の生ゴミ処理装置の補修(雨に濡れ水浸しになっていたもの)
・精神障害を持つ人の会議
・久々に家にいることが出来た。生ゴミ処理装置の普及で庭の落ち葉を拾い集めた。落ち葉の下から水仙の若芽が出ていた。春は近い。
1 ・議案の調査、担当部署の課長さんと話す
・バイクの修理を試みる。エンジンはかかるようになったが、吸気系のパーツを交換する必要があるため動かさないこととした。
・郵便局で「家電リサイクル券(TV・2835円を購入し)」壊れたTVを家電リサイクル券センターの指定取引所へ持っていく。
・立川共同行動の会議
・久々にバイクをいじった。エアクリーナーのウレタンがボロボロで吸気系に微粉末が入り込み、プラグにゴミを付着させている模様。原因がわかり一安心。18年以上も乗っているバイクの割にはトラブルが少ない。(指先にオイルが黒く染み込み、すっかりメカニックの指になった。若いときはいつもこんなだった)
・立川共同行動では、3月21日に、イラク攻撃2年目の反戦の取り組みを行うことを決め、広く参加を呼びかけることとなった。
・家電リサイクルの「指定取引所」立川の我が家のすぐ裏手にある。こんなとき便利。

2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

▲(2004年はこちら)
▲(2003年はこちら)
▲(2002年はこちら)