2007年12月 

  

 2007年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月

 ▲(2006年はこちら)
 ▲(2005年はこちら)
 ▲(2004年はこちら)
 ▲(2003年はこちら)

 ▲(2002年はこちら)
2007年12月*

曜日 出来事 感想
12 31 ・野宿者支援の物資配布
・野宿者でビッグイシューの販売員だった加藤さんのお墓参り
・ニュース原稿作成
・ニュース印刷・発送
      
交通事故で死んだ犬の小屋には花が供えてある(左)  台風被害から最もうまく立ち直った「家」小型のソーラーパネルまで設置しておられた(右)

 
 加藤さんのお墓参り
・早朝からニュース原稿垣を続けるも中断して、野宿者への支援物資の配布をする。2つのチームに分かれて行った。街中の人たちが15人、河川敷が28人の合計43人でした。私たちは知らなかったけど、河川敷でお一人凍死した人がいたということでした。(年が明けたら調査します)
 河川敷での生活者が9月の台風で少し減少したという感じです。台風の被害から未だに立ち直れていない「家」もいくつかありました。日常的に支援してくれている「ご近所」の方がいるような人たちは、立ち直りが早い。
 それにしても、犬を飼っていた人で1月ほど前に交通事故で犬が死んだ人の落胆は大きかったようだ。たずねていって犬がいない。聞けば交通事故で死んだという。豪快な男気のある人でしたが、すっかりしおれて小さくなってしまった様でした。事故後4日目にちぎれた首輪を見つけたといって、大事そうに保管していました。立ち直れるでしょうか?少し継続して訪問しましょう。
 台風による水害で壊滅的な打撃を受けた人で最もうまく立ち直っていた人もいた。以前も持っていたソーラーパネルを活用して小さな家電を使っていた。日当たりがいいので発電効率はいい。

・河川敷で冷えた体を年越しそばを食べて暖まり一休み。そのあとビッグイシューを売っていて今年の7月14日に亡くなった加藤さんのお墓参りをする。支援していた「三多摩野宿者人権ネット」のメンバー3人で、なじめてのお墓参りとなった。立川市の700年の歴史のある名刹、普済寺に行った。お寺のご住職だけの大きなお墓があった。27代目の方が現在のご住職のようだ。お墓が26基あった。

・さて夜になって、原稿の仕上げと印刷、封入が待っている。ニュース印刷で年が明けそうです。
 それではよいお年を!
30 ・ニュース原稿つくり
・議会資料整理
・パソコンのメンテナンス
29 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・ニュース作成の準備
・名簿の整理
・年末の野宿者支援の物資を協力者の方々が買出しに行ってくれる。
28 ・ニュース作成の準備
・名簿の整理
・三多摩議員ネットの忘年会
・車検に出していた車が帰ってきた。ブレーキホース類やプラグの交換で最低限の交換で何とか完了した。これで少し安心して乗れる。

・議員ネットの忘年会は11名の参加。1月に合宿があることになった。 テーマは@中国残留邦人「新支援法」についてです。この問題に取り組んでこられた弁護士さんや当事者の方にきていただく予定です。帰国された残留邦人のかたがたを生活保護ではなく支援金で処遇しようという法改正に伴って自治体でも新たな取り組みをしなければなりません。未だに行政がつかんでいない帰国者が居られると思われますので、そうした人々にきちんと支援が届くような取り組みをしなければならないと思われます。

 Aもうひとつは予算時期をにらんで財政についての勉強をテーマにするということ。
27 ・NPOの事業報告書作成
・事務所で仕事
26 ・NPOの事業報告書作成
・「みどり三多摩」の会議
・みどり三多摩では、自治体の環境取り組みの調査や、公務労働のあり方を調査することになった。来年も忙しくなりそう・・・。
25 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・助成金のための報告書作成
・ソーラーパネル関係の助成金の請求作業がやっとできるようになった。この1年は、都知事選、参院選、市長選とすべてにかかわってきた。それに議会活動があって本当に時間の取れない1年だった。12月の議会が終わってやっと、余裕ができてほかのことに取り組むことができた。
24 ・資料の整理など
・助成金のための報告書作成
23 ・自宅と事務所で仕事 ・資源循環組合(処分組合)のニュースが新聞に織り込まれてきた。2006年度の決算が掲載されていたので、処分組合の決算などを事業ごとに分類して一覧表とグラフを作った。エコセメント事業がいかに高価な事業化かがわかる。
22 ・知人の手伝いで荷物運びをした。
21 ・19年も走っている古い車を車検に出す。
・「都市計画審議会」出席
・事務所で仕事
・地元の町会で「夜回り」
・乗り続けている車は「ハイエース」競技仕様のトライアル車のトランスポーター(移送用)として持ち続けている。15万キロ以上走っているが、出来るだけ永く使うことがせめてもの環境対策です。・・・後で連絡が来たが、パーツ交換が多くて年内車検は無理だと言われた、残念。
20 ・明日車検に出す車の掃除など。
・映画「日本の青空」を見る。
・事務所で調査などの仕事
・日本国憲法の成立の由来を深く追求した映画でした。これまで現憲法は「占領軍(GHQ)からの押し付け憲法」だから改憲するのは当然だという改憲派からの主張があった。これに対し、この映画の原作・脚本を書かれた池田太郎氏が都立図書館や国会図書館に通いつめ「GHQ草案のお手本」とされた鈴木安蔵らの日本人で作った「憲法研究会草案」があったことと、自民党憲法調査会の会長さえ同草案とGHQ草案の類似性を認めていたことを発見した。
 こうした事を私自身が知らなかったし、この映画ではじめて知った。また、GHQと日本政府が憲法草案をめぐってやり取りをする場面などには若い女性ながら日本女性の人権確立に尽力したベアテ・シロタさんも登場するなど、短期間で作り上げた「人間の叡智」としての憲法が成立したことを示していた。
 また、映画で高校生が「五日市憲法」の成立について勉強し発表する場面が登場した。ヨーロッパで蚕の病気が広がりその影響で日本の養蚕が振興し五日市でも横浜港との交易が増え、イギリスの憲法などが山奥の五日市にまで知られるようになり、旧日本帝国憲法を越える新しい憲法を試みる運動が全国で広まったこと等を授業で実際に行っていた先生がいたことを後で知った。
 ぜひ見てほしい映画だ。
19 ・体調不良で休む ・薬害肝炎問題で首相官邸周辺では、川田龍平議員らをはじめ知人が多く駆けつけて患者団体の人たちと行動をともにしていた。こうした様子をTVのニュースで見ていただけ・・・。
18 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・議会本会議の最終日
・「中国帰国者の会」の人からレクチャーを受ける
・今日の本会議は議案以外に教育委員の2名の人事、固定資産評価審査委員の人事、副市長2人制にしての新副市長人事があったので、夕方5時過ぎまで議会がありました。

・選挙で新しく市長になった清水市長は4年間で100名の職員減を公約としながら、副市長を2名にするのはおかしいとして退席しました。

中国残留邦人支援法一部改正法の成立を前にしているところですが、来年にも全国でこの方に基づいて中国帰国者への新たな支援が始まる予定です。この運用について各自治体で取り組むべきことがある。これについての説明を受けた。三多摩議員ネットでも勉強会を開いて取り組むことになるでしょう。
17 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・議運後の議案打ち合わせ
・議案の調査の続行
・福生市へ出かけて情報公開の請求
・日の出の森・支える会会議
・昨日はパソコンの復調に時間を取られてしまったのと、いろいろな資料を読みながらホームページを更新していたので完全徹夜のまま朝を迎えてしまった。議案の打ち合わせや調査に時間を使ってしまった。

・夕刻ぎりぎりに福生市役所へ行って福生の不燃物処分場(今では処分場の上にリサイクルセンターが造られている)の管理データの開示を求めました。環境建設委員会での所管の質問事項で質問したように、立川市の北西部の地下水水源井戸からいまだに検出される「1,4-ジオキサン汚染」の原因調査のためです。こうでもしないと立川市の環境下水道部は動きそうもないからです。
 立川市の北西部の境界ぎりぎりに福生市がかつて不燃物を埋めつづけた処分場があるのです。
16 ・パソコンの修理を「専門家」の方にお願いした。早速、やって来てくれて2時間ほどで復旧!よかった!大沢の操作に原因があったようだ。
・「障害をこえてつながろう!12・16東京集会」北九州市餓死事件 それは私たちの問題***という集会人参加

 
パネルディスカッション       反・貧困キャンペーンの書籍売り場


決議文を読み上げるフリーター労組のメンバー

・NHK「ワーキングプアV」を観る
・昨日からパソコン不調!メールが立ち上がらない、ネットにつながらないなどトラブル。少し手を入れてネットにはつながるようにはなたtけど、メールがだめ。こんな時に頼りになる人がいる。お願いするとすぐにきてくれた。2時間ほどで復旧・・・メールのデータも無事・・・よかった!
・生活保護の基準切り下げが議論され始めた。この見直しは生保レベル以下の収入で生活している人が多くなったから「その人たちにも生保を適用する」ではなくて、その人たちとの公平のために生保基準を切り下げるという、まったく逆の発想からなる改悪案だ!とんでもない!
 生活保護で生活する障害者団体から声をあげた。障害者自立支援法とも深く関連するからです!
・集会の基調講演は「北九州市賀詞事件の取り組みを通して」森川清弁護士(生活保護問題対策全国会議 幹事)
・当事者の発言(精神、知的、身体、内部障害、難病、無年金)などのジャンルから
・ディスカッション、森川弁護士、益留俊樹(障害者運動)、岡部耕典(普遍的な所得保証を考える会)、山本創(難病者)などが発言し、丁寧に作られた資料も配布された。
・最後にフリーター労組のメンバーが読み上げる決議文を確認して集会を終えました。

・NHKの「ワーキングプアV」大変鋭い問題点の追及でした。アメリカ、イギリスは州政府や国家が対策に乗り出していることが目新しいことでした。それに比べて日本の現状はなんとひどい有様でしょう!釧路での就労支援者の女性は市役所の嘱託職員でしたが、ご自身が月収10万円とは!役所の勤務後夜間学校で教えているという、ご自身がワーキングプアの範疇ではないですか。それでも本当に親密に対象者と交わっておられる様子に感動を覚え、その程度の給料しか出さない行政に怒りを覚えました。(立川市では生活保護の方の就労支援担当者はハローワークOBの方です)
・また、ホームレス状態で三鷹市の道路や公園清掃の仕事をしている人は私たちが進めている「就労支援団体」で働いていたのでびっくりしました。このグループは立川市とも事業委託を求めて交渉していたのですが、受託の話はありませんでした。
15 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・野宿の方への炊き出しの準備
・ビラの印刷
・自衛隊をイラクに送るな立川共同行動の情宣
・日の出の森・支える会のニュース作成と発送作業
・パソコンの機能が一部ダウン!復活をいろいろ試みるも、素人の手におえないことが判明
★野宿者支援の差し入れを大晦日に街中と多摩川河川敷で配布します。物品購入のためのカンパと当日いっしょに回ってくれる人を募集しています。
・昨日(14日)自民、公明は今回の国会会期の延長を1月15日までと決めました。これで来年の1月15日には新テロ対策特別措置法案を成立させようとしている。何でこうもアメリカに忠実に従うのだろう。
 1月14日(月・祝)1時、立川駅北口でもう一度情宣をすることにした。
・日の出の森・支える会のニュース1000通を印刷し発送、昨日から延べ10人ほどで発送作業をした。
14 ・議会の会派で補正予算案などの確認 ・午前中は議会控室で打合せ。午後は病気で保育園を休んだの孫の看病。
13 ・新庁舎建設特別委員会出席
・教育委員会の傍聴
・新庁舎建設の具体的なスケジュールが定まってきた。2008年6月頃に着工し、竣工は2010年2月頃だとの答弁。技術的には難しい工事です。庁舎のために防衛補助金が19億円入ってくるとの説明で始まったのですが、その後その19億円が危ういというように言ってきています。
 基地のある自治体に「迷惑を迷惑をかけているので」学校や庁舎などの建設費の一部を補助してくれるのです。****例の悪辣な「米軍再編交付金」とは別ですが・・・。 しかし、騒音地域が以前より減ったので予定額19億円が減るかもしれないのです。これが少なくなれば、福祉や教育に影響が出るようになるでしょう。なんとが満額に近い金額を引き出すよう交渉してもらいたいものです。
12 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・文教委員会傍聴
・みどり三多摩の運営委員会
・文教委員会では「柴崎図書館」廃止反対の陳情が出ていた。この陳情が午前中いっぱいをかけて議論された。そして大変珍しいことだけど、公明、民主、共産、私たちの会派が賛成して採択された。(自民党に緒議員一人だけが反対した)
 これは明日の教育委員会にかけられる。
11 ・環境建設員会出席
・日の出の森・弁護団会議
・所管質問の結果、次へ向けた課題が明確になる。
10 ・市議会「厚生産業委員会」傍聴
・明日の環境建設委員会の質問について、職員のやり取り
・11日の環境建設委員会の所管の質問では@1,4-ジオキサンの今後の調査や原因究明などについて質問する予定 A新バリアフリー法に関して質問をする予定。建物をバリアフリーに関して建築確認で承認してもらい、建設完了後に改修して収益を上げるような「違法改修」する事例があることや、現在でも違法建築の存在を容認したままになっていることなどを質問する。
・明日の質問のために、これまで集めていた資料を整理分析する。
9 ・シンポジウム「こうするように子育てしよう」に参加

・事務所で仕事
・子育てのはず話だったが、河原ノリエさんと安積遊歩さんの話だったが、安積遊歩さんの話がどうしても迫力があってついつい聞き入ってしまった。
8
・朝のビッグイシュー手渡し当番
・事務所で仕事(資料の整理)
・クリスマス会(在障会、みんなの輪、リラク三団体共催)
・「日本に軍隊は必要か」主催:市民のひろば憲法の会
・障害を持つ3つの団体が共催でクリスマス会を開いた。アイムの調理室で、カラーライスや豚汁、ホットケーキ、サラダ、デザートを夫々手分けして作り、食べた。最後にビンゴゲームでプレゼントをもらうという、地味なクリスマス会でした。
 それでもいろいろな人と出会えて話が出来てよかった。
・「日本に軍隊は必要か」この議論、若い人から軍隊経験のある人まで幅広い人が広域から参加してくれた。議論はざまざま、それでも戦争はいやだということでは一致していたようです。
 言い尽くせない思いはいっぱいのようで、チャンスを見つけて第2ラウンドが開催されると思う。
7 ・具合が悪く、一日中寝込む(総務委員会傍聴できず) ・今朝も完全徹夜。
6 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・議会、本会議・議案の審議
・原稿作成
・野宿者支援関連の報告書作成
・昨日も明け方まで質問事項のチェックやその他の仕事で眠っていない。
5 ・議会(一般質問) ・自分の一般質問が終了し一段落
・総務委員会の資料が配布された。その中に米軍再編で関係する自治体に「交付金」を出すことになった資料があった。防衛省のHPからは捜せなかったので、このページを作成しました。PDFにしておきます。
4 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・議会(一般質問)
・自分の質問をチェック
3 ・議会(一般質問) ・議会が始まった一般質問から
・自分の質問をチェック
2 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・新庁舎落札者決定する公開プレゼントを傍聴する
・事務所での仕事

プレゼンの順序を決めるくじ引き
・新庁舎の落札者が戸田建設に決定した。その決定過程を全部立ち会った。入札に立ち会うなどなかなか出来ないことだが、100年持つ庁舎を造るという意気込みでこれまで設計者を決めてきた。なかなかスリリングな「立川方式」の一段落が終わった。
 落札率は92.6%、最もすぐれた技術提案で最も安い価格で落札者が決定した。ひとつのドラマでした。詳細はこちらへ
1 ・朝のビッグイシュー手渡し当番
・原稿書き
・市民の相談

 *築地移転予定地(東京ガス跡地)の汚染状況(2007/11/30)
 *中防現地視察報告(2007.11.29)


2007年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月  9月 10月 11月

▲(2006年はこちら)
▲(2005年はこちら)
▲(2004年はこちら)
▲(2003年はこちら)
▲(2002年はこちら)