2010年4月         

▲2010年 1月 2月 3月
▲2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

 ▲(2002年)  ▲(2003年)  ▲(2004年)  ▲(2005年) ▲(2006年) ▲(2007年)
 ▲(2008年)

 
大沢も twitterを開始しました (2010.2.24~) 

 4月
曜日 仕事 感想
30 ・事務所で仕事
・チラシ配布の手配
・夜、障害者関係で人に面会をする
29 ・「憲法の会」の格差と貧困の展示作業
・事務所で仕事
28 ・議員控室の書類整理
・会議
27 ・質問通告に関しての担当課からのヒアリング
・議員控室の整理
26 ・ビッグイシューの手渡し作業
・事務所で仕事、原稿書き
25 ・高松会館祭りへ参加
・憲法集会の展示用原稿の書き
・チラシ配布の手配など
・事務所での仕事
24 ・コミュニティーカフェ・ステッチのお祭り「ステッチマルシェ」に参加。

 
 喫茶店から住居スペースに続く小路

 
 卵のケースに繭を作っている。双子の繭はお湯でほどきながら真綿にするそうだ。はじめて知った

・憲法の会の駅頭情宣
・在宅障害者の会の総会に参加
・地域での情宣活動
・玉川上水沿いのコミュニティカフェステッチは地域の人たちが集う場になっています。
 中でも驚いたのは養蚕を始めた人がいたことです。そして、何とかという昔ながらの立川特産の桑の木植えたということです。をその他、手作りおもちゃ、ハンドメイド木工加工の文具類、カレー屋さんなどたくさん出ていました。
 地域の高齢者の方から、砂川闘争の話が聞けたのは大変うれしい体験でした。

・そこから時間がないのでバイクを飛ばして自宅に戻り、「憲法集会」の駅頭情宣です。チラシとマイクを持って自転車で駅へ。たった3人の情宣でした。

・引き続き、機材を抱えたまま錦学習館で障害者団体の総会へ。

・それも終わって、事務所に戻り地域への情宣活動へ出かけると、本当に忙しい一日でした。
23 ・原稿書き
・ポスティングの手配
・議会事務局へ第2回定例会の一般質問の通告、ヒアリング
・政務調査費の計算と提出
・事務所での作業
22 ・ビッグイシューの手渡し作業
・ポスティングの手配
・事務所での作業
21 ・新庁舎で議員全員協議会
 
  1Fの構造体と地下構造物がくっついている!

 
  このフレームも構造物がくっついている、建物の特質をを理解しているのだろうか

 
 受付ブースを反対側からみる。漆喰の壁面に陶器が埋め込んである。無機質な庁舎にここだけはほっとする自然素材がふんだんに使われている。


・会派の打ち合わせ
・会派の政務調査費の会計作業
新庁舎の免震構造は大丈夫か?

 新庁舎に造られた議会で議会棟への出入りの仕方などを確認するために議員たちが集まった。新しい本会議場で質疑などのやり方を実験した。
 地下駐車場に入ってごみの集積場の説明を受けた時、おかしなことを発見してしまった。今回の新庁舎は地震に対応するために大変立派な免震装置を設置してある。従って、地下構造物と1階の構造体は別物で、隙間が取ってあって60センチほど(?)の可動領域が取ってあるはず。
 ところが、今回見てみると地下構造物と1階の構造物がセメントで埋められ繫がっているように見える!担当課長に質問したが、要領を得ない・・・。
 これで完成検査を通っているというからびっくりだ。本当だろうか?私の考え違いならいいが、どうなんだろう。他の場所でも同様なケースはあるかもしれない。

●後日(4月30日)の記入・・・・担当部署では施工者と共に問題を解決したと報告がありました。よかったよかった。


 1Fの受け付けは大変可愛い受付ができている・・・(続く・・)
 受付ブースを作成したのはK's factory企画で若い女性の二人組です。陶器の製作をされてきた坂本喜代美さんと金属造形化の安東圭さんがコンビを組んで応募し、製作者に選ばれました。
 無機質な庁舎にほっとする潤いを与えてくれます。

 
 受付ブースを玄関側からみる。陶器きの動物が並んでいる。子供たちには人気だろう

 
 受付横の掲示板かわいい小動物が取り囲んでいる
 
20 ・事務所で来訪者の対応
・ポスティング
・ホームレス関連の会議
19 ・ガウスネットの懸樋さんと自衛隊立川駐屯地の航空レーダーの電磁波の測定に行く
・来訪者とお話をする
・ポスティング
・原稿書き
18 ・ビッグイシューの手渡し作業
・地域活動
・事務所の整理
17 ・炊き出しの準備
・ポスティングに来訪者が来てくれる
16 ・会派の会議
・電話の工事
・事務所で仕事(部屋の整理)
15 ・ビッグイシューの手渡し作業
・原稿書き
・市役所へ会派の政務調査費のまとめと、引越しの準備
・事務所の電話線を光ケーブルに更新
・事務所で打ち合わせ
・娘の子供の保育園のお迎え
・事務所で仕事
・朝から原稿に追われ食事もできずに昼ころに完了、メールで送ってほっ・・・。
・市役所の新庁舎移転を月末に控え、控室の資料の整理、さらに政務調査費の会派でのまとめをするが、完了せず。計算をし直したり、領収書に不備があったり、再発行をしてもらわなければならなかったり・・・。
 さらに報告書を書かねばならない。
14 ・事務所で仕事
・来訪者
・5月11日には議会が始まる!例年は6月だが、今年は6月に選挙があるので、議会が前倒しとなる。次の議会の準備も始めなければならない。
13 ・駅頭情宣とニュース配布
・事務所で仕事
・やるべき仕事がたくさん!やってもやっても仕事が湧いてくる
12 ・ビッグイシューの手渡し作業
・ニュースの原稿を印刷屋さんで確認
・日の出の森・支える会の会議
・最近よく雨が降る。こんななかでも会議には出席
11 ・ビッグイシューの手渡し作業
韓国併合100年--過去に学び 未来を築く-を聞きに行く
・国立に有機無農薬野菜を取りに行く。この時、朝日通りで桜吹雪に出会う。始めてみるほどの素晴らしい桜吹雪でした。うっとりと眺めてしまいました。
事務所で仕事(ニュースの原稿、最終確認)

 
 この季節はひときわ美しい国立のさくら通り

韓国併合の講師は高橋 宗司さん (津田塾大教授/日本及び朝鮮の近現代史) 会場には50名の参加者が集まった。こうした地味な学習会は参加者が少ないのが通常だが、最後の質問にも多くの人が積極的に質問し、熱気あふれる集まりとなった。

 
 
韓国併合100年の学習会、会場は人であふれた

 
 写真には写せなかったけど、目の前が白く霞むような桜吹雪でした
 
10 ・ビッグイシューの手渡し作業
・障害者団体の会議
・春の楽市に出かける--食器リサイクルを少し手伝う
・事務所で仕事

 
 移動中に柴崎町の根川公園でお花見をしている人たち

 
 食器リサイクルで使った食器を洗って乾燥
・食器再利用システムは2回目、食べた後に古布でふき取って返却する。それを別の場所に運び洗う。使い捨て食器をなくすために始めた取り組みです。
 熱意のある方々が実行されています。立川市の取り組みは本当に協力してくれない。一部の熱意のある職員の方が応援してくれているだけです。
・大沢もこれま何度も議会で市長に対して質問し、対応を求めてきているのですが、対応は不熱心だ。本当は立川市の予算でこうしたイベントに使う食器を購入すべきです。そのほうがごみの減量にもなるし、ごみに対する市民意識も啓発されます。
 今回は食器を杉並区や小平市から借りての実践でした。

 熱心のボランティアで食器リサイクルを取り組んでくださる市民の方々に本当に感謝します。企業でもダイワハウスの社員の方々が手伝ってくれました。ありがとうございます。

 
 リサイクル食器を布で拭いてかごに入れる

 
 ボランティアで食器リサイクルを支えるダイワハウスの社員の方々
9 ・ビッグイシューの手渡し作業
・パソコンの交換作業の続き
・普天間基地返還問題で国会議事堂前で座り込んでいる人たちの応援に行く
・事務所で仕事
・来訪者との打ち合わせ

・沖縄の知花昌一さんらが首相官邸前で、民主党鳩山首相に公約遵守を求める意思表示をしているので応援に行きました。「県内落着」はおかしいと私も思っています。米軍基地が沖縄にいらないし、日本にもいらない。

・折から、元毎日新聞記者西山太吉さんの沖縄密約に関する情報開示請求が東京地裁で全面勝訴した。これに関する報告がされていた。
 以前この問題で西山さんのお話を聞く会をもったことがある。本当に気骨のある方だと思った。権力と戦うとはそうした力と気力を年をとっても持ち続けることだということを学んだ。
 しかし、当時のマスコミの無力さはなんだったのだろう!警察・検察は西山記者の行動を男女間のスキャンダルにすり替え、国家の秘密を守ることを優先した。しかしマスコミもその警察発表に追従してしまった。本当に情けない思いがする。朝日新聞が反省の記事を掲載していたが、他社はどうだったのだろう。(2010/04/13 追記)


 
 国会前では70~80人ほどの人たちが座り込んでいた
8 ・会派の打ち合わせで市役所へ
・事務所で仕事、打ち合わせ
・パソコンの交換作業
・来訪者の多い一日
・事務所のアート作品の展示方法が変更
10年くらい使い続けたウィンドウズ2000で動いているパソコンが作動が悪く、トラブルが起きていた。選挙目前で壊れては困るので新いいものに交換した。ウィンドウズ7を入れた。関連してwin7に対応できないプリンター(複合機)も交換になった。ウィルスソフトも新規と10数万にの出費。
 その交換作業を大変有能なボランティアの方にお願いした。それでもさまざまなトラブルで深夜までかかっても完了できなかった。
7 ・ビッグイシューの手渡し作業
・事務所で仕事
・来訪者の対応
・事務所で会議
6 ・ビッグイシューの手渡し作業
・事務所で仕事

 
 7-8年は経っている巣箱、何組ものシジュウカラが利用した
・パソコン更新のためのデータバックアップなどの作業
・事務所の整理作業を手伝ってもらう
・今朝は自宅の庭の木に取り付けてある巣箱にシジュウカラがやってきて巣づくりを始めているのを目撃!家で飼っている犬のクータの毛をたくさんくわえて巣箱の中に入っていった。卵を産むための産座を作っているのだ。
 今回は2年振りだと思うが、結構たくさんのやわらかいものを詰め込んでいる。犬の毛や苔をたくさん集めている。巣立った後には、いつも取り出しているが小さい鳥なのにたくさんの素材を集めているし、雛の糞などをいちいち運び出すので巣の中は大変きれいになっている。
 五月の連休頃に雛が孵るのではないか、大変楽しみにしている。

 
  シジュウカラに抜け毛を素材として使われたクータ
5 ・ビッグイシューの手渡し作業
・事務所で仕事
4 ・ビッグイシューの手渡し作業
・事務所で仕事
・事務所の整理
・ニュースの原稿などのチェク作業が続く
・事務所の整理作業などをボランティアの方に手伝ってもらう
3 ・炊き出し、仕事のやり方の確認と、連絡調整の方法、お金の配分方法を確認。
・「横田・基地被害をなくす会」の会議
・事務所で仕事
・最近、あるきっかけから野宿の人がホームレス状態でありながらも出来る仕事が出来た。うまく立ちあがり、継続できるかどうか慎重に見守り、応援したい。ビッグイシューに続く『ホームレスの仕事』になるかどうか・・・。

・横田基地の問題は普天間基地の問題とも構造は同じ。(こんな時に高校野球では沖縄の興南高校が優勝した)自衛隊航空総隊が移駐し、米軍と軍軍共用することになる。しかし、市民や自治体への説明はない。
2 ・ニュースの原稿
・事務作業
・ビッグイシューの手渡し作業
・プリンターの購入
・野宿者で共同である仕事を始めた。その連絡体制のために携帯電話を入手。
・パソコンを注文しているが、これが届くとこれまでのプリンター(複合機)が使えなくなる。新しい、パソコンに対応したプリンターを入手せざるを得ず購入。
1 ・ニュースの原稿
・事務作業
・法律相談


 4月


▲2010年 1月 2月 3月
▲2009年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

 ▲(2002年)  ▲(2003年)  ▲(2004年)  ▲(2005年) ▲(2006年) ▲(2007年)
 ▲(2008年)